Sales management across multiple channels, customer touchpoints
spanning social media and physical stores,
data utilization through CDPs and MAs, inventory and shipping integration,
cross-border EC, and optimization with generative AI…
The more a company grows, the more areas require integration, making EC
operations increasingly complex.
That’s why Shopify, which enables the flexible and intelligent construction
of “sales-driving systems,”
is the optimal platform to support business growth.
This summer, seven companies from across the Shopify ecosystem will
gather
to uncover its capabilities from three key growth perspectives: integration,
automation, and AI utilization.
Co-hosted by WEBLIFE, which leads growth strategies with its
comprehensive “BiNDec MODEL,”
and COREKARA, a trusted executor supporting numerous D2C brands,
this event will showcase real-world approaches to building growth strategies centered around Shopify.
This is the definitive event of summer 2025 for all EC managers and
decision-makers looking to take their business to the next stage.
AI活用、業務自動化、マルチチャネル統合など、ECの進化が加速する今、何を選びどう動くかで数年後の成長が大きく変わります。
オープニングを飾る本セッションでは、Shopify Japan・これから・WEBLIFEの3社が、“売れる仕組み”の全体像と、いま始めるべき実践の第一歩を語ります。
Shopify Magicによる生成AI、Flowを活用した業務自動化、多角的な販売チャネル戦略など、注目のトレンドとそのリアルな活用例をご紹介します。
“うまい棒”でおなじみ、駄菓子メーカー「やおきん」が挑んだEC改革の全貌を公開!
旧ECサイトではUI/UXや商品導線に課題を抱えていた中、Shopifyを導入したことで、購入率・売上ともに大幅改善。
さらに運営工数も月20時間以上削減するなど、ビジネスの両輪で大きな成果をあげました。
本講演では、「Shopify Flow」や商品構成の工夫やカテゴリ設計、販促の仕掛けまで、改善施策の裏側を具体的にご紹介します。
Shopify活用のリアルな事例を知りたい方はぜひご覧ください。
主婦と生活社様の「イケオジ」を虜にしてリピート顧客を増やすマーケティング戦略にズームイン!
限られた時間の中でも成果を出すための実践的なマーケティング対策を深堀します!
国内でファンを獲得したドメスティックブランドが、次に目指すのは“世界”。
客層の8割が海外というアパレルブランド「HiKESHi SPiRiT」とともに、越境ECを始めたいブランドに向けて、立ち上げのポイントから売上拡大の実践手法までを解説します。
関税・決済・物流といった実務的な壁をどう乗り越えるか?現地のニーズへの理解と対応、SNSマーケティングなど、Shopifyを活用した成功の舞台裏をご紹介。
アパレル領域に多数の支援実績をもつBiNDecが、OMO設計やUGC活用、外部ツール連携を含めたプランニングで、
グローバル市場に挑戦したいEC事業者のAtoZに応えるセッションです。
顧客が希望する決済方法や体験がないことで売上を逃していませんか?
本講演では、Shopifyリニューアルで実店舗とECサイトの顧客データをシームレスに管理・活用し、
決済代行サービス「KOMOJU」の導入後数ヶ月で前年同月対比の平均売上増加率133%アップを実現した「生活の木」の事例をご紹介します。
実店舗とECサイトでの顧客体験を向上するための施策の実績についてやKOMOJUを活用した運用方法などを紹介しつつお伝えします。
ECサイトのコンバージョン率を上げたい事業者様、実店舗とECサイトを運営されている事業様や海外進出を視野に入れている事業者様に最適な内容です。
「物流はどうにかなる」では、もう通用しない。
これからのEC事業に必要なのは、少人数でも正確かつ迅速に出荷できる仕組みです。
本セミナーでは、50以上のShopifyストアが活用している角川流通倉庫と1,300社に導入されているLOGILESSのシステム連携により実現される、
生産性の高い365日対応の物流体制とコスト最適化の方法を、実践事例とともに紹介します。
メールとLINEを、同じユーザーに無計画に送ってしまっていませんか?
また、それぞれのツールで別々にシナリオを作成していて、配信の手間が増えてはいないでしょうか。
本講演では、メールとLINEをひとつの配信設計として捉え、無駄な配信を減らし、業務効率を高める方法をご紹介します。
さらに、LINEを活用した店頭での会員登録や、Shopifyと連携したポイント情報の統合管理など、
“連携”と“自動化”を軸にしたShopify × LINE活用術を具体的に解説します。
Shopifyの拡張性の高さは、ECカートのなかでは群を抜きます。
しかし、アプリや機能を増やす際には、既存のサービスとの親和性や、オペレーションの変化についても考えなければなりません。
本講演では、モール店舗とShopifyの併用において起きがちな、サービス間連携の具体的な課題を取り上げ、内容と対処方法をご紹介します。
・モールと自社での商品情報の統一
・ネクストエンジンとの連携
・卸との在庫共有
・基幹システム、キントーンとのデータ連携
モール店舗とShopifyを併用している方にはもちろん、オペレーション設計まで提案する立場の支援事業者の方にも役立つ、実践的な内容です。
※こちらのセミナーはお申し込みを終了しました。
開催日時 | 2025年7月15日(火) 10:00-16:30 |
---|---|
場所 | ZOOM・オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社これから・株式会社ウェブライフ |