成功の要因は取引先という壁を超えたコミュニケーションの強さ 健康美人研究所株式会社様

コレカラお客様インタビュー第1回目は、、、 「10年後のキレイのために」をキャッチコピーに健康食品やサプリメントなどを販売している健康美人研究所。特に「花ざくろ酵母」は美容やダイエットに効くと幅広い年代の女性から支持を受けています。そんな健康美人研究所の久米田様に、笑いあり涙ありの成功体験を伺いました。
コレカラとの取引のきっかけはなんだったのでしょう?
きっかけはCRMでお世話になっている株式会社E-Grant様からのご紹介です。 花ざくろというサプリメントの定期通販のプロモーションを行うことになったのですが、定期通販のプロモーション自体、本格的に行うのが初めてだったので成功事例がある専門の方にご相談したいということで、コレカラさんにお願いすることになりました。
コレカラのサービスを導入しよう!と思ったポイントは?
ポイントは2つあります。 1つ目は広告の技術力が高かったことです。まず初めにリスティング広告をお願いしようとしていて、その際に独自の手法をいくつか教えていただいたのですが、それがすごくいいなと感じました。 2つ目は営業の方の人柄ですね。初めてお会いした際、すごく弊社のことを考えてくれているんだなぁと感じました。 実は広告だけでなくLPの制作も検討していたんです。でもコレカラさんのLPはなかなかいいお値段で(笑) 他社にも見積もりを取っていて、そのことを伝えると「そちらの内容のほうが御社にとっていい結果になると思いますよ。」とすぐに言ってくださって。
本当は自社で受注できた方がいいじゃないですか。でも「他社のこういうところはいいですね。弊社ではこういうことできますよ。」という提案がすごく信頼できました。 そういった自社の利益にならないところでも、顧客の売上げを伸ばすことを大切にしていることが、営業の方のお話から伝わってきましたね。コレカラさんにお願いすればしっかりとサポートしていただけるんじゃないかと思えました。
ネットショップ改善提案を聞ける
目標値に至るまで様々な困難があったかと思います。その中で特に苦労した点や試行錯誤した点はありますか?
何より広告の出稿ができなくなったことですね。 広告を出そうと、審査を投げるんですが一向に通過せず、何度修正しても全くダメ!NG!NG!を1か月ぐらい続けました。何度もトライアンドエラーが続いて、営業の方を嫌いになりそうでした。本当に仕事してくれてんの!?って(笑)
結局根本的な原因はわからないのですが、別ドメインを立ち上げて審査に出したところ、無事に出稿ができるようになりました。
その苦労を乗り越え、目標を達成できた要因はどういったところだと思いますか?
社内以上にコレカラさんと連携が取れていることですかね。弊社に合った施策を色々ご提案いただいています。 Googleのリンクオプションとか、これをするとこういう効果があるのでやりましょう!とか。そういった具体的で的確な提案をしてくれる会社って意外と少ないんですよね。思っていても教えてくれないとか、提案してくれるけど的外れな内容だとか。 やっぱりこちらが納得しないと導入はできないですが、そのあたりコレカラさんは的を得ているし、やってみてよかったなと思える内容を毎回をいただいてます。
そして本当によく連絡を取っていますね。携帯の着信履歴が1スクロールに1つは必ずコレカラさんが入っていますよ(笑)
あと余談なんですけど、広告や新規の集客で悩んでいる時期があって。そんなときにコレカラさんと打ち合わせで、すごく弊社のことを考えてくれたであろう提案をいただいて、わたし感極まって泣いてしまったんですよ。 そうしたら営業の方がスッとハンカチを取り出してくれたんです。なんかもう本当に頑張ろう!って思えましたね。そんな思い出もあります(笑)
最後に、今後の目標やビジョンを教えてください。
まずECサイトのブランディングです。 お客様に「このサイトだから買おう」と思ってもらえるようなサイトにできればと思います。弊社は「10年後もきれいでい続ける」をコンセプトにしています。弊社の商品を使用すると、今の美しさを10年後もキープし続けられるんだと感じてもらえるような、ECサイトに変化させていきたいですね。 そのためにカスタマーサポートや商品のブラッシュアップなど、もっともっと充実させていく予定です。
インタビューを終えて・・・

久米田様とコレカラの信頼関係が非常に伝わるインタビューとなりました。また終始笑いが絶えず、私も非常に楽しい時間を過ごすことができました。健康美人研究所 久米田様、ありがとうございました。(written by ゆりーか)
ネットショップ改善提案を聞ける
関連記事
-
2022/05/12(木)
-
2022/05/10(火)
-
2022/05/09(月)
-
2022/05/02(月)