~平成新卒浪漫譚~vol.1 自己紹介

この記事をタップしてしまったそこのあなた。
はじめまして。新卒が拝命いたしましたこのブログ。
わたくし、17年度新入社員の大阪支店の坊主頭の鉄砲玉。内田周作と申します。以後お見知り置き下さい。
正直私ごときの拙劣な文章をこんなオフシャルな場所に出すなど、、、
できるわけないよぉぉっ!!と心の中の碇シンジが叫びながらも、弊社の葛城ミサトこと人事・総務の柳瀬の顔が浮かび、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ!と意気込んだのはいいものの今回のお題は「自己紹介」とのこと。
自己紹介を考え、履歴書を見直し、ケータイのフォトフォルダを見直し、挙句押し入れから卒アルを引っ張り出し文集も含めて小中高とイッキ読みしていました。
集中力が小学2年生。内田周作です。
ところで、このブログはどのような方が読まれるのでしょうか?やはり1番多いのは就活をされている学生さんでしょうか?きっとそうですよね?
そう仮定し僭越ながら、自己紹介がてらに私の就活のお話を少しさせていただきたいと思います。
大学生活は典型的不真面目大学生でした。授業に出たくない一心でサークル活動の予定を詰め込み、京都のおなごの心を掴むためにアパレルでのアルバイトに精を出していました。
そんな中急に夢ができたんです。意味わかんないんですけどね。笑
「世界の人を笑顔にしてぇーな~」
何も強く頭を打ち付けた訳ではありません。本当にボーっとしてて急に思ったんです。
不真面目な学生生活は私に多くの人との出会いを与えてくれました。その中で私と出会った人たちが笑顔になっていく。思い違いかもしれないですが、それに喜びを感じている私がいました。
そこからはその夢を実現させる。そこに注力しました。夢を描くのは無料ですし誰でもできることですよね?
しかし叶えるためには様々な経験や資源を活用し、努力することが必要になってきます。
なので私は就活の軸を、ヒト、カネに絞りました。経験と資源は共に働く人によって左右されますし、カネがなければ私は卑しい人間ですので自身の笑顔を担保できません。そしてEC業界を目指し、縁があり弊社に拾ってもらって現在に至ります。
長文に失礼いたしました。 ではまた次回、、
関連記事
-
2021/04/16(金)
-
2021/04/13(火)
-
2021/04/13(火)
-
2021/04/12(月)
-
2021/04/05(月)