Shopifyで実現する
“最高” のEC運営の在り方
Shopifyは、小規模なECから大規模ECまで対応できる唯一無二のカートと言えます。
ストアを自由にカスタマイズできるShopifyアプリは9,000件以上あり、
集客・注文管理・売上管理・販売促進などECに必要な機能が充実。
その利便性から、Shopifyを選ぶ事業者は年々増え、国内トップシェアに迫っています。
本イベントでは、Shopifyを取り巻くEC市場で数々のクライアントを成功に導いてきた、日本を代表するプロフェッショナルが、
ShopifyでECをさらに成長させるための課題解決のヒントや成功事例をお届けします。
主催は、ShopifyPLUSパートナーでもあり自社ネットショップ支援実績No.1の株式会社これからと、
ShopifyPREMIERパートナーとしてECビジネスの成長をトータルサポートしている株式会社ウェブライフの2社。
この2社の視点から選ぶ、本当にShopifyを利用する人たちに届けたいと思える情報を持った事業者が登壇いたします。
多様なテーマからなる本イベントが、ご視聴者様のお仕事の、迷いや課題のヒントになれば幸いです。
登壇者SPEAKER
Shopify Partner
Solution Specialist
タイムテーブルTIME TABLE
なぜ“Darich”はShopify移行に踏み切った?
Shopify Flowフル活用事業者に聞く、Shopifyの強みと現場から得た教訓
大人気レディースファッションブランド「Darich」が、なぜECプラットフォームをShopifyに移行することを決断したのか。
本セッションでは、その背景と実際の運用から得られた知見を、リニューアル前後のサイト制作を担当した当社とともに、包括的にご紹介します。
DarichのECサイトリニューアル前後の課題や、Shopify導入によって得られた具体的な効果について、両社の担当者が赤裸々に語ると同時に、
Shopify Flowをフル活用した自動化や、売上向上のための施策、そしてShopify導入時に直面した課題とその克服方法など、実践的な内容をお届けします。
-
株式会社YSM
取締役 EC事業責任者 石原 亮祐 -
株式会社これから
取締役 川村 拓也 -
株式会社これから
商品企画部 待木 瑞香
Shopify大規模リプレイス最前線!
基幹連携とエコシステム活用の攻略法
EC市場の変化とビジネスモデル刷新が進む中、年商数十億規模の企業が続々とShopifyへ移行 しています。
本講演では、特に課題となる基幹システムとの連携やShopifyエコシステムの活用方法について、成功・失敗事例を交えながらご紹介します。
-
株式会社ハックルベリー
代表取締役 安藤 祐輔
【SNS×Shopify】
売れるショート動画で「脳をハック」し、驚き×興味×即購入をShopifyで実現!
"売れる動画"は作るな?バズる動画の90%が「意図せず」バズる理由や、「脳をハックする」音×映像×テキストの黄金比など、ド素人でもSNSを味方にする方法を知りたい方は是非ご参加ください。
コメント欄を武器にし、購入ボタンまで誘導するShopifyの機能活用まで、最新トレンドを解説します。
-
ウェブ・コロ株式会社
代表取締役/SNS戦略室長 片岡 弘一/木村祐輝
今からできる売上最大化!
Shopify運営のチューニングで国内外の成長を加速させる実践的アプローチ
Shopify運営における売上最大化は、大きな施策だけでなく日々の小さな改善からも実現できます。
可視化されたデータを活用したページの改善や、サイト内検索の最適化など、今すぐ取り入れられる方法を解説し、国内はもちろん海外販売でも成果を高めるための運営フローをご紹介します。
自社の売上は本当に最大化されているのか? その可能性を広げるための具体的な手法をお伝えします。
-
コマースメディア株式会社
運営部 坂本 宙駿
B2B ECの新潮流:ShopifyとBiNDecが描くリテール改革
〜成長志向ブランドをスケールさせるDXモデル〜
EC市場の進化が加速する中でDXの活用が競争力を左右し、事業規模を問わず独自の強みを持つブランドが全国・グローバル市場へ進出するチャンスが広がっています。
豊富な外部連携と高いスケーラビリティを誇るShopifyを活用し、BiNDecが提案する最新のB2B ECモデルを軸に、ITFORとの協業で実現する、旧態依然としたシステムからの脱却やDX化のプランを解説。
販売・在庫管理の最適化や、実店舗とECを融合した新たなビジネスモデルの可能性についてご紹介します。
-
株式会社ウェブライフ
代表取締役 山岡 義正 -
株式会社アイティフォー
事業部長 松尾 高良
顧客体験の革新!
Shopify×モバイルアプリで実現するオムニチャネル戦略
消費者の購買行動は多様化し、実店舗とECの垣根はますます曖昧になってきています。また、ECと店舗での購買データを活用し、パーソナライズされた顧客体験を提供することが求められています。
本セミナーでは、店舗とECのシームレスな連携を実現することで、より良い購買体験を生み出す方法。
さらに、顧客ロイヤリティ向上に繋がる具体的な施策事例をご紹介します。
-
株式会ヤプリ
執行役員CCO 金子 洋平
Shopify越境EC 年商1億円までの道
越境ECに挑戦するとなったときに海外のみで年商1億円を達成するというのは一つの目標となっている企業は少なくないでしょう。
しかし、越境ECはこの目標が達成できている企業はごくわずかです。
そこで越境EC支援歴18年、中古車、包丁、抹茶、アパレル、ガジェットなど様々なジャンルで年商1億を達成してきた我々が実現するための鉄則をお伝えします。
-
世界へボカン株式会社
代表取締役 徳田 祐希
具体例から学ぶShopifyシステム連携:
持続可能な自社システム連携と設計思想
複数の100億円規模ECサイトの構築・運用経験から、Shopifyと自社システムの効果的な連携手法をご紹介します。
物流、会計、商品管理など各システムとの統合において、純正機能の活用からカスタム開発までを解説。
具体的な実装例と最適な解決策を通じ、事業拡大を目指すEC事業者の皆様に、現場で活きる知見をお伝えします。
-
フラッグシップ株式会社
代表取締役 神馬 光滋
特別リアルイベントAFTER EVENT
先着100名様限定


タイムテーブル
-
17:30-開場・受付開始
-
18:00-18:05開会挨拶
-
18:05-18:20ECのゲームチェンジはどこで起こる?
ShopifyとYappliでつくる、顧客と繋がるEC体験(ヤプリ 金子氏・ウェブライフ 山岡氏) -
18:20-19:00Shopifyパートナーで語り合う、今夜だけの特別な話
Shopify’s Journey: Reflection & Future(これから 川村・ウェブライフ 山岡氏・ハックルベリー 安藤氏・コマースメディア 井澤氏・フラッグシップ 神馬氏) -
19:00-20:00懇親会
概要
- ■開催日時:2025年3月12日(水) 18:00-20:00 ※受付17:30 開始
- ■場所:東京都港区六本木 株式会社ヤプリ六本木オフィス
- ■参加費:無料
- ■主催:株式会社これから・株式会社ウェブライフ
- ■注意事項:
・名刺を2枚以上ご持参ください。
・申込フォームにて参加希望をお選びいただいた方に別途ご案内のメールを送付します。
・同業他社様および競合企業様からのお申込みはご遠慮いただいております。
・お申込みが定員を超過した場合は締切とさせていただきます。
詳細を見る詳細を閉じる
お申し込みはこちらENTRY
※こちらのセミナーはお申し込みを終了しました。概要OVER VIEW
- 【ウェビナー概要】
- ■開催日時:2025年3月5日(水) 10:00-16:50
- ■場所:ZOOM・オンライン開催
- ■参加費:無料
- ■主催:株式会社これから・株式会社ウェブライフ
- ■注意事項:
・セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いします。
・本ウェビナーはZoomウェビナーを用いたオンライン配信です。
・ご登録いただいた方には、開催前までに別途Zoomよりご視聴用URLを送付いたします。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。
・数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
・お問い合わせフォームが表示されない場合、広告ブロッカー等の拡張機能を一時停止し、再読み込みをお願いします。
- 【リアルイベント概要】
- ■開催日時:2025年3月12日(水) 18:00-20:00 ※受付17:30 開始
- ■場所:東京都港区六本木 株式会社ヤプリ六本木オフィス
- ■参加費:無料
- ■主催:株式会社これから・株式会社ウェブライフ
- ■注意事項:
・名刺を2枚以上ご持参ください。
・申込フォームにて参加希望をお選びいただいた方に別途ご案内のメールを送付します。
・同業他社様および競合企業様からのお申込みはご遠慮いただいております。
・お申込みが定員を超過した場合は締切とさせていただきます。