\「売れる or 売れない」正しく選べてる?/
ECにまつわるあれこれのA/Bテスト結果共有会
~メルマガ・Instagram・導線設計・CRM編~

category :  セミナー情報

update :  2025/04/07(月)

staff :  りんりん

こんな方におすすめの無料ウェビナーです!

・広告やSNSでの集客はできているが、「売上」に繋がらず悩んでいる方
・メルマガ・LINEを配信しているが、成果につながる活用法がわからない方
・インスタ施策の引き出しを増やしたい/売上に直結する運用が知りたい方
・ECサイトの導線設計を見直して、CVR・購入率を高めたい方
・顧客データやセグメントを持っているものの、施策に落とし込めていない方
・新規顧客の獲得コストが高騰し、CRM・既存顧客活用に注力したい方

ECの打ち手、ちゃんと「効果」で選べてる?

メルマガ、SNS投稿、導線設計、CRM…。
ECサイトの成果を左右するさまざまな施策において、「なんとなく」や「過去の経験」で判断していませんか?

本セミナーでは、実際のEC事例をもとに行ったA/Bテスト結果をクイズ形式でご紹介
視聴者の皆さまには、OK例・NG例の2択から「どちらが売上に繋がったか?」を考えていただきます。

✔ メルマガのタイトル、どっちが開封・CVに貢献した?
✔ ストーリーズの投稿内容、売上につながったのは?
✔ サイト導線の配置変更、成果が出たのはどちら?
✔ CRM施策、属性分けした打ち手の結果は?

といったリアルなケースをもとに、現場で起きた“売上差”の裏側を詳しく解説します。

さらに今回は、新しい形式の「参加型セミナー」として、
各講演パートで参加者にクイズ形式で投票してもらいながら進行

「なんとなく選んでいたけど、実は逆だった…」という発見も多数あるはず。

正解だけでなく“なぜそうなったのか”まで深掘りしてお伝えしますので、
すぐに実践に活かせる知見がきっと見つかります。

「売れる施策の見極め方を知りたい」「自分の判断軸をアップデートしたい」という方におすすめのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください!
登壇プログラム

第1部:「メルマガ」A/Bどっちが売上につながった?
    ~メルマガはオワコンじゃない!月商200万円アップした事例から出題~
第2部:「ストーリーズ」A/Bどっちが売上に繋がった?
    ~ショート動画ばっかに目がいってない??売上作るのはコッチ!~
第3部:「導線設計」A/Bどっちが売上につながった?
    ~見せ方を変えれば売上も変わる!成功事例で学ぶ導線設計~
第4部:「“顧客属性”で分けたCRM施策」A/Bどっちが売上につながった?
    ~“顧客理解”と“運用設計”で変わる、CRMの打ち手と成果~

※全パート終了後、質疑応答のお時間を設けております。
※ご興味のあるパートのみ、ご視聴も可能です。(各社30分ずつの講演 途中入室/退出可)

登壇者

内田 周作

株式会社これから
シニアマーケター
内田 周作


2017年に株式会社これからへ入社。セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。
現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。生粋の買い物好き。

樋田 洋斗

株式会社SAKIYOMI
管理本部長 兼 AI事業責任者
樋田 洋斗


2019年にSAKIYOMI創業者の石川と2名で当社を立ち上げ。
自身で営業〜納品までを経験した後、人事部の立ち上げ、新規事業立ち上げなどを行い、現在は管理本部長として管理部全体を管掌。

座間 保

株式会社エートゥジェイ
エートゥジェイ マーケティング統括責任者
座間 保


創業メンバーとしてAtoJに参画。複数の会社設立を経てコンテンツ事業の責任者として復職、 コンテンツ事業からデジタルマーケティング領域への拡大によりデジタルマーケティング局 局長に就任し3つのチームを作り統括
・SEOコンサル / コンテンツ制作チーム
・WEB広告運用チーム
・Growth Hackチーム
その後、メルカートのマーケティング統括責任者を経て、エートゥジェイのマーケティング統括責任者に就任。

北村 健太

株式会社mtc.
戦略プランナー
北村 健太


大手教育系事業会社にて営業職を経験した後に、楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に転職し、
Rakuten BRANDAVENUE(現:Rakuten Fashion)でMD課のアシスタントマネージャー、マネージャー、編成・マーケティング課マネージャーを歴任し、CRMチームの立ち上げに従事。
2021年にIT系ベンチャー企業に転職し、事業責任者としてB2BのECモールの責任者を経験。
その後、かねてより親交のあった株式会社mtc.に参画。事業戦略、マーケティング戦略を起点とするCRM支援を得意とする。

 

開催概要

■開催日時:2025年5月1日(木)13:00~15:00

■注意事項:
・セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いします。
・本ウェビナーはZoomウェビナーを用いたオンライン配信です。
 ご登録いただいた方には、開催前までに別途Zoomよりご視聴用URLを送付いたします。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
・イヤホン着用でのご視聴を推奨しております。

事前登録はこちらから

※お問い合わせフォームが表示されない場合、広告ブロッカー等の拡張機能を一時停止し、再読み込みをお願いします。

SNSでシェアする

職場で使える仕事の基本 EC担当1年目の教科書 常時視聴可能 4月7日~5月7日 詳しくはこちら