\売れる前に勝負あり!/
ヒットブランドの仕込み学
~つくる、広げる、話題にする、売る。仕込みで変わる5つの分岐点~

category :  セミナー情報

update :  2025/06/02(月)

staff :  ふじと

こんな方におすすめの無料ウェビナーです!

・商品・サービス開発やコンセプト設計に悩んでいる方
・新商品を低リスクでテスト販売したい方/量販店での販売に挑戦したい方
・PRやマーケティングで、商品の認知拡大を図りたい方
・SNSを活用して商品を“話題化”・“売上化”したい方
・EC販売で集客や購入率を伸ばしたい方

ヒットは偶然じゃない。
すべては“仕込み”で決まる🔥

今、ただ“良い商品”をつくるだけでは、選ばれません。
模倣があふれるEC市場、目まぐるしいトレンドの変化。似たような商品が溢れる中、 売れるかどうかを分けるのは、実は【販売前の仕込み】にすべてが詰まっています

ブランドコンセプトの設計から始まり、販路の開拓、メディア戦略、SNS設計、そしてEC販売まで――
ヒットブランドは偶然ではなく、“仕込み”によって必然的に生み出されているのです。

本セミナーでは、【つくる】【広げる】【話題にする】【売る】というステップに分けて、ブランド開発から売上創出までの“勝負を分ける分岐点”を徹底解説!
商品が売れるまでのリアルな道のりと、それぞれのフェーズで必要な戦略を事例とともにお届けします。

💡このセミナーで得られること
・1人のこだわりがヒットに変わる!N1分析から始めるブランド設計術
・渋谷・新宿・池袋の一等地でテスト販売!「ビックFIRE」「matsukiyoFIRE」が可能にする販路開拓
・PR効果を最大化する!今どきメディア戦略&PR仕組み化の最新事例
・“バズる”SNS設計とは?インフルエンサー、サンプリング、Xキャンペーンの使い方
・購入率をUPさせるEC運用術!今すぐ実践できる集客&コンバージョンの極意

すべての工程に「売れる理由」があります。
途中入退室OK、セクションごとの視聴も可能です!お気軽にご参加ください。
登壇プログラム

第1部:1人のこだわりからヒットが生まれる!インサイト起点のブランドコンセプトの創り方
第2部:\全国42店舗で取り扱い!公式ECで爆売れ!?/「ビックFIRE」「matsukiyoFIRE」で実現する、新時代の販路開拓
第3部:認知が拡大し続けるPR戦略!メディア露出で商品の認知度倍増計画!
第4部:\新商品をSNSで話題にするには?/仕掛け・リサーチ・施策の最新トレンド大公開
第5部:せっかくつくったその商品、ECでどう売る?ECサイトの集客術〜購入率をUPさせる手法を解説

※全パート終了後、質疑応答のお時間を設けております。
※ご興味のあるパートのみ、ご視聴も可能です。(各社30分ずつの講演 途中入室/退出可)

登壇者

高倉 益実

株式会社ネオマーケティング
インサイトドリブンチーム マネージャー兼マーケティングプランナー
高倉 益実


マーケティングプランナーとしてリサーチの企画立案に従事。 2014年に自社オウンドメディアの立ち上げと同時にマーケティング部を新設し責任者となる。 自社マーケティング体制の確立だけでなく、クライアントの外部マーケティングパートナーとしてマーケティング戦略や教育の支援も担当。 現在は、デザイン思考とリサーチを組み合わせて、顧客の新商品開発・新規事業開発を支援する事業部の立ち上げを行い、事業責任者を務めている。 また、ECサイト、D2C領域においてもそのノウハウを活かした、ブランディング支援、商品開発支援、プロモーション支援も行っている。

河村 和紀

株式会社CAMPFIRE
POマーケティング・グループ リーダー
河村 和紀


大手人材紹介会社を経て、株式会社ベーシックで営業企画やイベントマーケティングを担当。その後、2022年からBaseconnect株式会社にてセールス&マーケティング領域を統括。セミナー登壇は500回以上、オンライン1,000名、オフライン5,000名規模のイベントを成功に導いてきました。2024年よりCAMPFIREに参画し、イベントマーケティングを担当。
今回のセミナーでは、「クラウドファンディング」を活用した「テスト販売〜店舗販売」をテーマに、最新の実践ノウハウをお伝えします。

杉本 昂輝

株式会社PRIZMA
代表取締役
杉本 昂輝


2017年に株式会社ゼネラルリンクへ入社。事業統括・営業責任者として実績を重ね、2024年に執行役員に就任。 2023年には漫画を活用したプロモーション支援をおこなう「漫画事業」を立ち上げ、BtoB・BtoC領域で1,000社以上のPR・マーケティング支援を行う。
その後、株式会社PRIZMAを設立し、代表取締役に就任。 2024年には漫画業界のトップインフルエンサー・柳谷達之氏と共に、発注者とクリエイターをつなぐ「株式会社サンカクケイ」を設立し、PR×クリエイティブの新たな価値創出に挑んでいる。

杉本 昂輝

株式会社ライスカレープラス
代表取締役(兼 株式会社MUSCAT GROUP 執行役員)
辻 馨


2021年7月より株式会社ライスカレー 上級執行役員に就任。2025年7月、同社が株式会社MUSCAT GROUPへと社名変更したことに伴い、株式会社MUSCAT GROUP 執行役員を兼任。さらに同月、旧ライスカレーのマーケティング事業を継承する形で設立されたライスカレープラスの代表取締役に就任。
Instagram・X・TikTokなどSNSを活用した企業コミュニティマーケティングの企画・形成・運営を主軸に、これまで3,000社以上のSNS設計に携わる。ファン/コミュニティを起点としたマーケティング戦略を得意とし、企業とユーザーの関係性を深める施策立案に強みを持つ。 学生時代にはフィギュアスケート全日本選手権に出場。前職はプロスケーターとして、カリブ海を巡る大型豪華客船のアイスショーに出演していたという経歴も持つ。

内田 周作

株式会社これから
シニアマーケター
内田 周作


2017年に株式会社これからへ新卒で入社。入社以来セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。
現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。趣味はイケてるECサイト探しと、サイトレイアウトの赤入れ。

開催概要

■開催日時:2025年7月3日(木)13:00~15:30

■注意事項:
・セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いします。
・本ウェビナーはZoomウェビナーを用いたオンライン配信です。
 ご登録いただいた方には、開催前までに別途Zoomよりご視聴用URLを送付いたします。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
・イヤホン着用でのご視聴を推奨しております。

事前登録はこちらから

※お問い合わせフォームが表示されない場合、広告ブロッカー等の拡張機能を一時停止し、再読み込みをお願いします。

SNSでシェアする