\クラフトビール・日本酒…売れるECの共通点は?/
酒類ECのための販売戦略
~魅せ方・導線・ギフト・物流、アルコール商材の勝ち筋~

・これから認知を広げたい酒類ECブランドのご担当者様
・ECカートを検討中、または自社ECの売上に伸び悩んでいる方
・楽天市場で酒類を販売し、ギフト需要の取り込みを強化したい方
・顧客体験を通じて、自社ブランドのファンを増やしたい方
・贈答用・ギフト用の酒類販売を強化していきたい方
売れる酒類ECの秘密、教えます。
「こだわりの商品なのに、なかなかECで売れない…」「ギフトや定期便を取り入れたいけど、どう展開すればいいかわからない…」
そんなお悩みを抱える、酒類事業者・EC担当者の皆さまへ。
“アルコール商材だからこそ効く”販売戦略を徹底解説する特別セミナーを開催します!
クラフトビール、日本酒、リキュール、ワイン…。
味、香り、ラベル、背景の物語など、多彩な魅力を持つ酒類ですが、表現や訴求の方法ひとつで売上は大きく変わります。
今回のセミナーでは、
・PRで認知を広げた酒類ブランドの成功事例
・「魅せ方」が売上を左右するEC導線の設計術
・自社ECで利益を出すための販売戦略
・楽天市場での通年・ギフト両立の運用ノウハウ
・ブランド価値を高めるCRM物流の工夫
など、業界を熟知した企業だからこそ語れる、実践的かつ再現性の高いノウハウを全5部構成でお届けします。
年齢確認、表現規制、酒類特有の物流課題など、他商材とは異なる酒類ECの“リアル”も余すことなく共有!
“魅力が伝わり、リピーターに選ばれる酒類ブランド”を目指すためのヒントが満載です。
売上アップやリピート率向上を目指す方、
ECの成果を着実に伸ばしたい方のご参加をお待ちしております。
第1部:酒類ECのPR事例。認知拡大戦略と施策
第2部:売れない理由は“魅せ方”だった!?酒類を“買いたくなる”ECサイトの導線設計
第3部:自社ECでお酒を売るにはコツがある?!フューチャーショップ的酒類販売攻略法!
第4部:楽天市場で売れる酒類ECのつくり方~通年とギフト需要を両立させるには?
第5部:酒類EC物流の革新~ブランド価値を高めるCRM物流戦略~
※全パート終了後、質疑応答のお時間を設けております。
※ご興味のあるパートのみ、ご視聴も可能です。(各社30分ずつの講演 途中入室/退出可)
登壇者

narrative株式会社
上級執行役員
五十川 侑汰
2021年からファインドスターグループに入社し、マーケティング、CS、営業の責任者として300社以上のD2C・小売企業の支援に従事。
2024年末からnarrative株式会社に入社し、上級執行役員として3事業の統括に従事。

株式会社これから
シニアマーケター
内田 周作
2017年に株式会社これからへ新卒で入社。入社以来セールス、LINE@カスタマーサポート、マーケティング部門の立上げ、インサイドセールス部門の立上げなどを経験し今にいたる。
現在は新たにアライアンスチームを立上げ、自社とEC業界を取り巻く様々なステークホルダーとの協業を進めている。趣味はイケてるECサイト探しと、サイトレイアウトの赤入れ。

株式会社フューチャーショップ
ECソリューションプランナー
高田 和行
業務用食材のスーパーの副店長から一転しEC業界へ。副店長時代にはバイヤーとして酒類の仕入れ、販売を担当しておりました。
過去にはプロモーションから制作まで幅広い範囲の業務や、ECコンサルとしても従事した経験があることから、機能の説明だけではなく、成功するEC事業の道標となるような提案を心掛けています。

株式会社ピュアフラット
営業部 シニアプランナー
高杉 史郎
PR会社にて大手企業の売上促進プロジェクトを多数担当し、事業部責任者として新規開拓とマーケティングに従事。
「本当にいいものをキチンと届けられる世の中を作りたい」という考えに共感し、ピュアフラットに入社。
企業のEC売上を飛躍的に伸ばし、MVPを受賞。EC未経験のクライアントに対しても 寄り添ったうえで成功に導けるサポートを心がけております。

株式会社スクロール360
ユニット長
小林 尭哉
冷凍冷蔵3PL企業での営業および物流企画管理を経験し、2022年より株式会社スクロール360に入社。
食品からアパレルまで幅広いジャンルの通販事業者に対してフルフィルメントサービスの提案を行う。顧客に寄り添い、ニーズと課題を深く理解し、真の課題解決に向けた提案を心掛けている。2023年12月より現職に就き、主に西日本の通販事業者に向けてサービスの拡販に注力。
開催概要
■開催日時:2025年7月8日(火)13:00~15:30
■注意事項:
・セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いします。
・本ウェビナーはZoomウェビナーを用いたオンライン配信です。
ご登録いただいた方には、開催前までに別途Zoomよりご視聴用URLを送付いたします。
・プログラムは予告無く変更となる場合がございます。
・本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
・イヤホン着用でのご視聴を推奨しております。
事前登録はこちらから
※こちらのセミナーはお申し込みを終了しました。
関連記事
-
2025/07/11(金)
-
2025/07/09(水)