【6月6日】2018年の最新手法!集客方法とお客様との接し方・ノウハウ無料で教えます!in札幌


セミナー内容
自社EC・CRM・マーケティング。それぞれのプロフェッショナルが2018年のEC最新情報を大公開いたします。『集客がうまくいかない』『お客様とのコミュニケーション方法が知りたい』という方必見! さまざまな目線からECの売上UPにつながる情報がたっぷりの3時間です。
またセミナー終了後、ご希望の方向けに個別相談会も実施いたします。より細かいお悩みの解決法を個別でお伝えすることも可能です。
・ネット販売で売上げを上げていきたいが何をしたらいいかわからない ・新規顧客がなかなか増えない ・集客に役立つ独自の方法を学びたい ・リピータを増やしていきたい
セミナープログラム
第1部
・ノーリスクで新聞・雑誌から集客できる「インターペーパー」とは ・紙媒体から集客するメリット ・新聞・雑誌の成果報酬「インターペーパー」の成功事例 ・上手な運用方法 ・広告製作が無料になる権利
第2部
・反響がでるネットショップに必要な要素とは!? ・自社サイトに「今すぐ客を集める」方法 ・最新トレンド広告 ・単品商材の反響をだす秘訣
第3部
・通販で成功するために絶対必要なCRMとは ・最適な販促に繋がる効果的・効率的なメールマーケティング ・「顧客を見える化」して、既存顧客を育成する方法
第4部
・通販向けの商品開発の秘訣とは? ・意外と知らない商品発送のテクニックとその舞台裏 ・実は〇〇でした。意外と多いブランドの使い方と内情 ・儲かるビジネスモデルの解説とペルソナ設計 ・最新の広告手法。あの人のコメント、実は広告だった!? ・たまごリピートで売上を大きく伸ばした店舗のサービスを徹底解剖
セミナー講師

1998年より京都の広告代理店のプランナーとして経験を積む。2000年、ダイレクトレスポンスマーケティングと出会い、足を使った根性営業を止め、”売れる広告”を提供する提案営業でトップセールスマンになる。
2005年、株式会社インターカラーの社長として上京。通販企業様に”新聞や雑誌で売れる”広告を提供し売り上げを伸ばす。6人の零細企業ながら年商10億円を達成する。 2017年 新聞・雑誌では初となる成果報酬システム「インターペーパー」を運営。リスクなく新聞・雑誌から集客できるサービスを展開。

2004年、IT系上場企業に新卒として入社。 ECサイトのコンサルティング営業を行う部署に所属し、 同期85名の中で最短にて管理職昇格。 さまざまな業種のECサイトコンサルティング業務に従事する中で、売れるECサイトのノウハウを習得。その後全国拠点の拠点長を歴任し、2012年1月株式会社これからに創業メンバーとして参画、取締役就任。 新規サイト制作から広告運用、CRMまで自社ECサイトのコンサルティングを行う。 時代の移り変わりと共に、売れるECサイトのノウハウも変化するため、 常にクライアント様と二人三脚体制を構築し、エンゲージメント強化を図っている。

日本大学経済学部卒業後、トランス・コスモス株式会社を経て株式会社プラスアルファコンサルティングへ入社。 主に大手企業向けに、電話やwebによるマーケティング支援/CRMプロジェクトを経験し、そのノウハウを生かし数多くの通販企業向けのCRMプロジェクトを推進。 データマイニング/テキストマイニングなどのIT技術を駆使したデータ活用からマーケティング現場の付加価値を向上させるMAツールの企画・推進に従事している。
またオウンドメディアにおいて、「マーケティングオートメーションLAB」として業界トレンドも執筆中。

パナソニックの子会社でCRMシステムを中心に、事業責任者としてシステムの構築や業務設計に携わる。 2015年からは事業者として通信販売の事業を開始。CtoCで月商100万以上の売上を上げたのちに、独自ドメインを立ち上げ、商品を販売。ペルソナの設計とレビューの多さ・商品のニッチ具合から売上が安定。最先端のFacebook広告やインスタグラム広告を使い事業を拡大中。同時にテモナ株式会社のマーケティング責任者として従事。自社製品の新規営業活動のセミナー講師や、既存のお客様のエンゲージメントを上げる為の勉強会講師として活動中。
開催日時・アクセス
【開始時刻が変更となりました】 2018年6月6日(水)14:00~18:00(開場:13:30) セミナー終了後、個別相談会を実施します。
北海道札幌市中央区北4条西5丁目1アスティ45 12F アキュ小研修室 1212
エントリー方法
セミナーへの参加をご希望の方は、下記エントリーボタンからエントリーしてください。 お電話でのご予約も可能です。(担当:高田) TEL:03-5363-1966 (受付時間:平日10:00〜18:00)関連記事
-
2025/03/17(月)
-
2025/03/17(月)
-
2025/02/28(金)
-
2025/02/27(木)