EC事業者のためのChatGPT活用法 ~ChatGPTってなに?EC業務にどう使うの?利用実態から活用法まで最新情報をお届け~

セミナー内容
話題のChatGPTですが、どこまで活用できていますか?
・言葉は聞いたことがあるけど実際に触ったことがない…
・触ったことはあるけどEC業務に活かすイメージが沸かない…
・上司から活用しろと言われたがどうしたらいいかわからない…
など、関心は高いもののしっかりと活用しているというお声はまだ聞こえてきていません。
そこで本ウェビナーでは、ChatGPTについての基本はもちろん、独自の調査で明らかになったEC事業者の利用実態に加え、ChatGPTを活用した具体的なEC施策までご紹介します。
東京大学大学院 AI研究室職員の経歴を持つ講師も交えて、EC×ChatGPT最新情報を惜しみなくお届けしますので、ぜひご参加ください。
・ChatGPTなどAIを活用したEC施策に興味がある方
・EC運営をAI活用して効率化・最適化したい方
・他のEC事業者がChatGPTをどのように活用しているか気になる方
・新しいことに取り組んでEC事業を拡大させたいと考えている方
登壇者

株式会社WUUZY
代表取締役
竹中 星矢
連続起業家 / 株式会社WUUZY (ECのプロ) 代表取締役 / (元) 東京大学大学院AI研究室 職員
学生時代にITスタートアップを創業し、SNSアプリを開発リリース。
2017年よりAI分野に進出。AIスタートアップの取締役を経て、2019年に東京大学大学院 AI研究室にて職員に着任。
その後、株式会社WUUZYを創業。現在は2,000名のEC専門のマーケターを複業登録者として抱える、ECのプロを運営している。

株式会社これから
マーケティング統括
志岐 大地
2015年に新卒として株式会社これからに入社。ソリューション営業部門の後、まずはWEB広告運用部門の立ち上げに従事。
その後マーケティング部門の立ち上げ、福岡支社の立ち上げ(福岡支社長)、マーケティング部門長、SaaS型自社プロダクトのCS営業責任者などを経て現職。
これから社の全マーケティング領域及びインサイドセールスを管掌。
また、ECコンサルタントとして延べ300社以上のECサイト支援に携わり、EC事業の立ち上げから年商数十億の規模までのマーケティングを経験。
1.ChatGPTとは~AIの歴史となぜ今ChatGPTが画期的だと言われているのか?~
2.EC事業者のChatGPT利用実態・意識調査
3.ChatGPT×EC事業の可能性~「ChatGPTってこんなことできる?」にお答えします!(質疑応答)~
開催日時
■開催日時
2023年5月9日(火) 13:00~14:30
本セミナーはオンライン開催になります。
事前にセミナー視聴用のURLを発行し送付いたしますので、時間になりましたらそちらのURLよりご参加くださいませ。
イヤホン着用でのご視聴を推奨しております。
エントリー方法
セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームよりエントリーください。 お電話でのご予約も可能です。(担当:藤戸) TEL: 03-5363-1966(受付時間:平日10:00〜18:00)
※お問い合わせフォームが表示されない場合、広告ブロッカー等の拡張機能を一時停止し、再読み込みをお願いします。株式会社WUUZYの プライバシーポリシー 、 株式会社これからの プライバシーポリシー の内容をご確認いただき、ご承諾いただける場合はチェックを入れてください。
関連記事
-
2025/03/24(月)