ECサイト構築の費用とは?構築手法や料金の相場について紹介

category :  EC売上UP

update :  2021/09/30(木)

staff :  yamada

市場拡大が期待されるEC市場は、法人だけではなく個人での進出も目立ってきています。それだけ成長の見込みがある証拠ですが、忘れてはいけないのがECサイトの構築にかかる費用です。近年、出店のハードルを下げるサポートシステムもありますが、出店に際しての予算立ては必須です。本記事を参考に、構築しようと思っているECサイトにかかる費用を整理しておきましょう。

ECサイトの構築手法

ECサイトの構築手法

ECサイトとひとことで言ってもその種類は多く、難易度も初心者向けから上級者向けまでさまざまです。ここでは初心者でも簡単に行える、2種類のECサイト構築手法を解説します。

  • モール型
  • ASP型

モール型

「Amazon」や「楽天市場」のような、複数の店舗が並ぶプラットフォームに出店をするのが「モール型」と呼ばれるECサイトです。出店の仕組みができているため、初心者でも簡単にネットショップを開設できます。ブランド力が高いサイトが多いのも特徴で、出店直後から集客できる可能性もあるのが魅力です。

しかし、利用規約を守らなければならない点で自由度はやや低いと受け取る人もいます。自分でオリジナルのECサイトを構築したい人には不向きと言えるでしょう。中には、出店すれば集客は自動でできると勘違いしている人もいます。しかし実際のところ、集客などは自力でしなければならないため注意が必要です。

ASP型

ASP型とは「BASE」や「Shopify」をはじめとする、提供されたクラウド上に個人でECサイトを構築するサービスです。個人で構築するとはいえ、初心者でも参入しやすいようにあらゆる配慮がなされています。例えば、ショップデザインのテンプレートがあったり、サポート体制が整っていたりする点です。

モール型と違って競合他社がいないため、独自の世界観での運営が可能です。またHTMLやCSSがわかるのなら、より深く突っ込んだカスタマイズもできます。モール型と比べれば自由度は高いですが、完全フリーなわけではありません。なおASP型には、初期費用・月額料金が無料のものと、有料のものの2種類が存在します。

ECサイト構築の費用相場

ECサイト構築の費用相場

ECサイトを構築するのにかかる費用は、構築方法や採用するサービスによって異なります。

一般的には以下のとおりです。

構築方法 初期費用 維持費 発注先 制作期間
モール 安い 安い 自社 1週間~1ヶ月
ASP 安い やや安い ・自社
・中小規模の制作会社
1~2ヶ月
オープンソース 安い 安い ・中小規模の制作会社
・大手制作会社
2~5ヶ月
パッケージ 普通 普通 ・中小規模の制作会社 4~8ヶ月
フルスクラッチ 高い 高い ・大手制作会社 ~1年

費用や製作期間で違いが出るのは、運営するECサイトの規模の問題です。なおオープンソース型は、費用を安く抑えられるとはいえ、こだわり方次第では膨大な構築費用が必要になることもあります。

ECサイトの初期費用・ランニングコストの相場

ECサイトの初期費用・ランニングコストの相場

初期費用や維持費、完成するまでの期間は構築方法により異なります。それぞれサービス内容が異なる分、諸費用の内訳にも違いがあります。先述した5つの構築方法の費用相場は以下のとおりです。

モール型

モール型は初期費用が比較的安く、維持費もあまりかからないのが特徴です。構築の形式がすでに決まっている場合がほとんどなので、短時間かつ低予算で出店できるメリットがあります。

代表的なモール型ECサイトの費用相場は、以下のとおりです。

サービス名 初期費用 維持費 拡張性 制作期間
Amazon 0円 4,900円/月 低い 短い
楽天市場 60,000円 50,000円/月 低い 短い

モール型は初期費用や維持費自体は安いものの、商品が売れた分の手数料を支払う必要があります。また、集客力のあるプラットフォームではあるものの、自分のECサイトに集客の施策がいらないわけではありません。集客のためにかかる費用も別途必要だと思っておきましょう。

ASP型

ASP型も初期費用は安く、構築にかかる期間も比較的短めです。モール型ほど型は決まっていませんが、無料のショップデザインのテンプレートが使えるサービスがあり、オリジナリティを高くできるのが最大のメリットです。代表的なサービスとして「MakeShop」と「カラーミーショップ」の費用相場を確認してみましょう。

サービス名 初期費用 維持費 拡張性 制作期間
MakeShop 11,000円 11,000円/月 高い 短い~普通
カラーミーショップ 3,300円 918円~7,945/月 ※プランによって異なる 普通 短い

カラーミーショップのようにプランによって維持費が異なる場合もあれば、MakeShopのように固定金額になっている場合もあります。ASP型を比較検討する場合は、維持費・構築費はもちろんのこと、それぞれの強みと自分が展開しようとしているショップ内容が合致しているかがポイント。費用面だけで決定しないようにしましょう。

オープンソース型

オープンソース型とは、カスタマイズ用のソースコードが無料で公開されているもので、誰でもECサイトを開設できます。自由度が高くソースコードを参考にしながら作れるので、オリジナルのECサイトを構築できるのがメリットです。

ただし自由度が高い分、サイト制作の専門知識が必要なのがネックです。また公開自体は無料で行われていますが、セキュリティ問題などの解決費用を含めると、年間で100万円以上のコストがかかります。

パッケージ型

パッケージ型はオープンソース型の内容をパッケージ化したもので、Web開発を行う会社が販売しています。初期費用や維持費は必要になるものの、カスタマイズ性が高いのが特徴です。また比較的大きなECサイトの構築にも便利で、ひととおり構築に必要なものがすべて揃っています。

ただし中~大規模のECサイトに対応している分、年間にかかる費用は500万円以上といわれており、こだわればキリがないのがパッケージ型のデメリットです。

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型とはゼロからECサイトを構築するもので、完全に独自開発のためカスタマイズは自由自在です。ここまで紹介してきた4種類とは違い、何も制限がないので必要な機能を必要なだけ追加できるのが、最大の特徴でしょう。

裏を返せばすべて自分で構築しなければならないため、ほかの4種類でセット化されているようなセキュリティや管理ソフトの費用が莫大にかかります。年間数千万円単位の費用が必要だと思っておきましょう。

ECサイトを構築する際の注意点

ECサイトを構築する際の注意点

ECサイトを構築する際は構築時にかかる費用だけではなく、長期的な目線での必要経費も含めて考えなければなりません。特に以下の点は注意が必要です。ECサイト構築前に解決できる問題かどうかを、しっかり確認をしてください。

  • 自社の規模、商品にあったシステムを構築する

モール型からフルスクラッチ型まで、必要な費用が違います。事前に自社の規模や販売する商品の単価など、釣り合っているかを確認しておきましょう。

  • ランニングコストを考える

一時的な費用だけではなく、毎月の維持費やリニューアルに必要な費用も計算しておくと、途中で経営を圧迫するような事態もなくなります。

  • 必要な機能を精査する

決済方法や物流システムなど、ECサイトを展開するサービスごとに内容が異なります。事前に必要な機能を有しているか精査しましょう。

まとめ

ECサイトを構築する費用は、出店するECサイトの規模に左右されます。難易度もさまざまで一概におすすめはできませんが、初心者ならモール型・ASP型のどちらかを選べばまず問題はないでしょう。慣れてきたり、事業規模が拡大したりしたら次のステップへ進む目安です。

ECサイトが構築できたと同時に、集客方法も検討することをおすすめします。ネットショップの自動集客国内No.1のAdSISTは、多くのネットショップでの採用実績があります。商品アピールのための広告戦略をイチからすべて考える必要もなく、自動連携して商品のアピールが可能です。開設したネットショップを知ってもらうためには、AdSISTの同時導入を検討してみてはいかかですか。

 

SNSでシェアする