制作スタッフがオススメする!ECサイト運用に役立つツール7選

ECサイトの運用に役立つ便利ツールを弊社の制作スタッフが7つ厳選いたしました。
画像関連ツール
Ralpha Image Resizer – 画像一括リサイズ・圧縮・リネームソフト

複数の画像をドラッグ&ドロップで簡単に一括リサイズ・圧縮ができるソフトです。
画像のリネームも行え、連番での書き出しも可能なため、商品・ページごとの画像データの管理などがスムーズになります。
また、画像を明るくしたり、彩度を上げたりなどの簡単な画像加工も行うことが出来ます。
活用できる場面
- ・商品画像の容量制限・サイズ制限に合わせて画像をリサイズ・圧縮したい
- ・PNG画像を一括でJPEG画像に変換したい
- ・撮影した写真が暗いので、明るくしたい
- ・商品ごとに画像データのファイル名を一括で変更したい
Compress JPEG – オンラインJPEG圧縮ツール

こちらはWEB上でJPEG画像を圧縮できるオンラインツールです。仕上がりをプレビューしながら圧縮率の設定が出来ます。
テキストエディタ
ATOM – 高機能なオープンソーステキストエディタ

皆さまのなかにも「ヘッダーメニューのリンク先とテキストを変更したら、レイアウトが崩れてしまった……。」というような経験がある方がいらっしゃるかもしれません。
そこでオススメするのがオープンソーステキストエディタの「ATOM」です。
ATOMに限らず、多くのテキストエディタではHTMLのタグやCSSのクラスごとに見やすくハイライトされます。HTMLなどがどういう構造なのか視覚的に捉えられるため、編集時に消してはいけないものを消してしまったときにひと目で分かることができます。
加えてATOMは「パッケージ」と呼ばれる便利な無料プラグインが豊富にあります。HTMLやCSSを自動整形したり、記述に誤りがないかリアルタイムでチェックしたり、カラーピッカー機能で直感的に色値を指定したり、便利な機能を追加できます。
「テキストエディタは敷居が高く、面倒」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、致命的なミスを減らし、作業をスムーズに進めるために、プログラマー以外の方にとっても非常に有効なツールです。
Google Chrome拡張機能
The QR Code Generator – QRコード生成

「The QR Code Generator」は、今PCで見ているWEBサイトのURLをワンクリックでQRコード化することが出来ます。
取り敢えずインストールしておくと、ふとスマートフォンから商品ページを確認したいときなどに便利です。
Image Downloader – ページ内画像一括ダウンローダー

「Image Downloader」は、閲覧中のWEBページ内の画像を一括ダウンロードすることが出来ます。
ECサイトの運用中だけを見ると活用できる機会は決して多くはないかもしれませんが、知っておくといざというときに手間を大きく減らせるツールの一つです。
その他
Clibor – クリップボード履歴ソフト

クリップボード履歴ソフトの「Clibor」は、一度クリップボードにコピーしたテキストを履歴として残し、いつでも呼び出すことができるツールです。
通常、Ctrl+Vなどでコピーしたテキストは、最新1件しかペーストすることが出来ません。しかしこの「Clibor」があれば、2個前、3個前にコピーしたテキストをペーストすることが出来ます。
初期設定では、Ctrlキーを2回押すだけでポップアップが呼び出せます。
また、定型文を登録して同じポップアップから呼び出すことも可能です。
Color Supply – 配色作成ツール

補色や類似色、3色配色などのメジャーな配色をもとに、カラーリングが作成できるWEBアプリケーションです。
配色が作れる無料のWEBサービスは数多くありますが、こちらの「Color Supply」は直感的な操作で手軽に扱うことが出来ます。
関連記事
-
2024/09/30(月)
-
2024/09/30(月)
-
2024/09/26(木)
-
2024/09/24(火)
-
2024/09/13(金)