SEO対策の業者とは|比較やメリット・デメリットを解説

集客数を伸ばすために、SEO対策を行うのは有効な施策です。実際に、施策を行って成果が出ている案件が多数あるからです。
ただし、SEO 対策を進めるにあたりどこに依頼して、どのように進めるのかが重要です。
SEO業者の施策内容、メリット・デメリットなどを解説します。
SEO業者のSEO対策とは主に3通り
SEO業者とは、クライアントのWEBサイトのアクセス数を増やすために、Googleの検索結果画面において上位表示させる対策を行う業者のことを指します。
SEO業者は、SEOの専門会社以外にも、WEB広告の代理店、マーケティング支援会社が提供している場合もあります。
SEO対策は主に3通りあります。
- 内部対策
- 外部対策
- コンテンツSEO
昨今は、SEOの施策の中でも外部対策とコンテンツ SEO が重要です。
内部施策
内部SEO対策とは、サイト内部の構造・ページの整理・修正を主に行うことです。
サイト内部を見直すことで、クローラーがサイト内を巡回しやすくさせたり、ページの表示速度を改善させたりします。
クローラーがサイトに訪れる頻度やページ速度の改善により、順位が変わります。
外部施策
外部対策とは、外部サイトに自社サイトにリンクを貼ってもらうことで、自社サイトの評価を上げる施策です。
リンクを貼ってもらうことを被リンク、バックリンクとも呼びます。
この被リンクは、SEOにおいてかなり重要な要素であり、検索順位を上げるための有効な施策です。
Googleも公式サイトでその重要性を認めています。
内部対策の施策は複数ありますが、外部対策は「被リンクの獲得」のみです。
コンテンツSEO
コンテンツSEOとは、ユーザーの検索動機を分析して、ユーザーが叶えたいゴールまで導くために、記事(コンテンツ)を作成し、検索上位を狙い、アクセス数を増やす施策です。
コンテンツSEOは、内部SEO対策の1つに含めることもできますが、検索エンジンのアップデートに伴い、その効果や重要性から独自の施策として対策を行います。
現状のSEOは、コンテンツをしっかり作ることが重要です。
ユーザーが求める質の高いコンテンツを提供し、ユーザーの悩みを解決することは、検索エンジンの利便性を追求する Google にとっても有益です。
そのため、ユーザーに有益なコンテンツは価値が高い判断するので、検索順位が上がるのです。
SEO業者に依頼するメリット・デメリット
SEO業者に依頼した場合の、メリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
・SEO対策の全体像を把握できる ・サイトの現状分析と対策が可能になる ・不足するリソースやノウハウを補える ・Googleのアップデートに対応できる |
・施策によって効果が出るまでコスト(時間・費用)がかかる ・全て外注にするとノウハウが蓄積されない
|
SEOはマーケティング・技術的に専門的な領域です。成果を改善させるために、専門会社に依頼して最新の正しいノウハウに基づく分析や対策を行うのは適切な判断です。
ただし、場合によっては改善に至らないケースもありえます。
WEB広告のように広告費を投入すれば集客が少なからず見込めることはなく、費用対効果が合わないことも頭に入れておきましょう。
SEO業者の大手企業の一覧
SEO業者の大手企業の一覧です。
社名 | 所在地 | サービス内容 | 費用 | 特徴 |
株式会社サイバーエージェント | 東京・大阪・名古屋・福岡など | SEO対策 | 要問い合わせ | 大型案件のみ対応可。SEOの研究もしている。 |
株式会社アイレップ | 東京・大阪・名古屋・福岡など | SEO対策 | 要問い合わせ | 国内初のSEOのサービスを始めたコンサルティング型のSEO。 |
株式会社オプト |
東京・大阪・仙台 | SEO対策 | 要問い合わせ | 実績豊富。大規模案件以外でも対応 |
株式会社ウィルゲート | 東京 | SEO対策 記事作成代行 |
要問い合わせ | 2,900社以上の実績がありSEOをワンストップでサポート |
ディーエムソリューションズ株式会社 | 東京・大阪・名古屋・福岡など | SEO対策 記事作成代行 |
月額30万円~ | 16年以上様々な業界のSEOに携わってきた豊富な経験 |
株式会社フルスピード | 東京 | SEO対策 記事作成代行 |
要問い合わせ | 2001年の創業時より様々な業界・WEBサイトのSEO施策を支援 |
アウンコンサルティング株式会社 | 東京・沖縄 | 海外向けSEO対策 | 要問い合わせ | 世界各国・各地域の文化や習慣に合わせた SEO対策 |
アユダンテ株式会社 | 東京 |
SEO対策 |
SEO対策300万円~ 記事制作160万円~ |
日本にSEOを根付かせた経験豊富なスタッフが対応 |
株式会社ジオコード | 東京 | SEO対策 記事作成代行 |
SEO対策30万円~ 記事作成代行5万円~ |
17年で培ったノウハウと実績 |
SEO業者の選定の注意点
SEO業者を選定する際のポイントを紹介します。
- 提供するサービスの強み
- 費用や契約期間
- SEOの実績
特に実績についてはしっかり確認しましょう。SEO対策は業界や目標のキーワードによって難易度が変わるからです。
提供するサービス内容
自社にとって望ましいサービスが何かをできるだけ整理して、SEO業者が何をどこまで対応してくれるとか精査しましょう。
例えば中小の事業者であれば、コンテンツ作成も対応可能か、どのようなコンテンツを作ってくれるのかの確認も重要です。
基本的に、コンテンツ SEOが必要となるケースが多いからです。
どのような実績があるのか
SEO業者にはそれぞれ得意とする業界を確認しましょう。
業界によってSEO対策の難易度は変わり、それによって施策も異なります。業界ごとのノウハウを多数持っている業者は有利です。
特に金融・医療系はGoogleが独自のルールを課しているため、SEO 業者の実績はあらかじめ確認が必要です。
費用や契約期間
SEO対策の効果が出てくるには、最低3ヶ月以上かかります。そのため、一般的には半年~1年契約が多いです。
中長期的な視点に立ち、相見積もりを取って、サービス内容、期間、料金などを精査しましょう。
状況に応じてどのようなアウトプットを出してくれるのか、SEO業者によって変わるからです。
Googleが推奨する質問も活用する
Google の公式サイトで 推奨されているSEO 業者を選定する際のコツを紹介します。
SEO業者との面談時の質問として参考にしてください。
- 過去の作業のサンプルと成功事例をいくつか紹介してもらえるか。
- ウェブマスター向けガイドラインに従っているか。
- どのような結果が期待されるかと、その日程、成果を測定する方法。
- 同業種での実績。
- 最も重視している SEO 技術。
- 創業年数。
まとめ
SEO対策によってどれだけ成果が改善されるかは、サイトの構造・仕様、業種・キーワードなどによって変わります。
そして SEO 業者によっても成果は変わります。
SEO 業者の実績も大事ですが、どれだけ自社の課題に向き合って取り組んでくれるかも重要です。
選定の際は、複数者と面談を行い、提案内容をしっかり吟味することをオススメします。
\2,000社以上! /
「株式会社これから」
※当社2022年4月実績
関連記事
-
2022/08/01(月)
-
2022/07/28(木)
-
2022/07/05(火)
-
2022/07/05(火)
-
2022/06/30(木)