Shopifyのブログ機能を利用するメリット|使い方やカスタマイズに便利なアプリを解説
shopifyのブログ機能とは、ストア上にブログを開設できる機能のことです。上手に利用すれば、商品ページのアクセス率を高め、顧客を増やすきっかけにもなります。しかし、具体的なブログの使い方がわからず困ることもあるでしょう。そこで、こちらではshopifyのブログ機能の使い方を解説します。ブログ機能の概要や利用方法を知りたい方に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
Shopifyのブログ機能とは?
shopifyとは、ECプラットフォーム(ECサイトの構築システム)のことです。初心者でも使いやすく、便利な機能と優れたデザイン性を備えていることから世界中で利用されています。
そんなshopifyに搭載されているブログ機能とは、ECサイト上でブログを開設し、記事の投稿や管理を行える機能のことで、最もリーズナブルなベーシックプランでも利用可能です。
shopifyのアプリをダウンロードしておけば、パソコンからだけでなくスマホでも記事の編集や投稿ができるため、空いた時間で手軽にブログを運用できます。
商品ページだけでなくブログも開設することで効果的に商品をPRできるようになるため、売上アップに欠かせない便利な機能といえるでしょう。
Shopifyでブログを書くメリット
ここからは、ブログ機能のメリットについて紹介します。主な利点は、以下のとおりです。
【shopifyでブログを書くメリット】
- SEO対策に有効
- ユーザーや顧客に付加価値を与えられる
- 顧客との距離が近くコミュニケーションをとりやすい
投稿記事にSEO対策を行えば検索上位に表示される可能性が高まり、集客力を高められるところがブログのメリットです。また、商品の開発ストーリーやお役立ち情報を記事に入れることで、顧客に付加価値を与え、商品に興味をひくきっかけになります。ショップのオーナーやスタッフの人柄がわかる親しみやすい記事なら顧客との距離が近づき、商品のファンを作ることにもつなげられるでしょう。
SEO対策に有効
SEO対策とは、検索エンジンでキーワードを検索した際に自分のサイトを上位に表示させるための対策のことです。一般的に、需要の高いキーワードは大手ECサイトが検索結果の上位を占めていることが多く、大手以外のECサイトの商品ページを検索の上位に表示されることは難しいといわれています。
しかし、ニッチなキーワードをピックアップしてブログ記事に盛り込めば、検索結果の上位に表示される確率が上がり、ECサイトの集客力アップも見込めるようになります。具体的なブログのSEO対策は以下のとおりです。
【ブログでのSEO対策】
- 関連キーワードを選定する
- タイトルにキーワードを含める
- 見出しにキーワードを含める
- 記事の文章でキーワードをたくさん使用する
- わかりやすいメタディスクリプション(記事の要約)を入れる
- 関連する記事に内部リンクを入れる
ユーザーや顧客に付加価値を与えられる
ブログでは、商品ページには書き切れない商品の魅力やお役立ち情報などを載せられるのもメリットです。もちろん、商品ページにも商品のスペックや特徴を記載できますが、それだけで全ての魅力を伝え切るのは難しいのではないでしょうか。例えば、商品が生まれるまでの背景や苦労話、理念などを記事にまとめて公開すれば、商品ページでは見えてこなかった新たな魅力をアピールできます。
また、商品のシーン別の使い方など複数のお役立ち情報を記事に盛り込めば、顧客の興味をひけるでしょう。顧客に付加価値を与えることを念頭に入れて記事を作成することでブログの愛読者が増え、結果的に商品ページへのアクセス率も高められるはずです。
【ブログ記事のアイデア】
- 自社製品を含む比較記事
- アフターフォローについての知識提供
- 使い方の応用編や斬新なアイデア提供
- ストアからのお知らせ記事
- 商品開発の背景やこだわりを伝える記事
顧客との距離が近くコミュニケーションをとりやすい
ECサイトのトップページや商品ページだけでは、ショップオーナーやスタッフの人柄が見えづらいため、顧客に親近感を持ってもらうのは困難です。ブログ記事を活用してオーナーやスタッフを紹介したり、商品へのこだわりを伝えたりすれば、顧客との距離を近づけられます。
ブログが顧客とのコミュニケーションの場になれば、商品の新たなファン獲得にもつなげられるでしょう。商品のファンが増えればリピーターも増え、安定した収益を得られるようになります。そのため、記事を書く際にはショップの背景が見える親しみやすい内容を意識することが大切です。
Shopifyのブログ機能の使い方
ここからは、shopifyのブログ機能の使い方を紹介します。まずは、shopifyのストア管理画面にアクセスしましょう。
ストア管理画面のトップページ左にある「オンラインストア」を選択すると「ブログ記事」が表示されます。次に緑ボタンの「ブログ記事を作成する」を選択すれば、記事の編集画面に移ります。
- タイトル
タイトルには、記事の内容がわかる文言を使うのに加え、SEO対策としてピックアップしたキーワードを入れるのがポイントです。タイトルは記事の内容を伝えるための重要な要素になるため、公開後にクリック数の伸びが悪い場合は、記事が魅力的に見えるタイトルに変更するなどの工夫をしてみましょう。
- コンテンツ
コンテンツは、ブログの本文を記入する欄です。編集機能が備わっているため、項目ごとに見出しを設定したり、強調したい箇所を太字や文字カラーで装飾したりすると、より見やすい記事になるでしょう。
記事を作成したら、右下にある「保存」をクリックして下書きを保存します。記事を公開したい場合は右上の「公開」を選択してください。
- 抜粋
抜粋は、ストア上で表示される要約文のことです。設定しておかないと、ブログ記事の本文がストア上に表示され、見づらくなってしまいます。記事の要点を簡潔にまとめて抜粋に記載しておけば、興味をひかれたストア訪問者がブログにアクセスする確率が高まるため、記入を忘れないようにしてください。
- 検索結果のプレビュー
検索ページに表示されるページタイトル、説明、URLとハンドルを記入できます。ここにSEO対策のために選んだキーワードを盛り込むことで、検索上位を狙えるでしょう。なお、デフォルトのURLの末尾には日本語が入っているため、記事内容に関連した英語や数字に変更するのがおすすめです。
- 記事のサムネイル
サムネイル画像とは、サイドバーの記事一覧などに表示される画像のことです。記事を印象付けるシンボルになりますので、内容に合わせた画像を選びましょう。見えやすいようにサイズを変えたり、文字を入れたりして、顧客の目を引く画像を設定するのがポイントです。
- 分類
「組織」では「著者」「ブログ」「タグ」の分類を行えます。著者では、ブログを執筆した人の名前を記入しましょう。ブログでは「お知らせ」「商品紹介」など記事のカテゴリーを設定してください。タグでは、記事の内容に合ったキーワードを入れることで、より詳細な記事のグルーピングが可能になります。分類をきちんと行っておくことで訪問者が目当てのブログを検索しやすくなるだけでなく、記事の管理もしやすくなるため、必ず行っておくとよいでしょう。
アプリを利用してカスタマイズもできる!
shopifyのブログには必要最低限の機能が搭載されています。目次を入れるなどの機能は入っていないため、より利便性を高めるならアプリを使ってカスタマイズしてみましょう。カスタマイズにおすすめのアプリは、以下のとおりです。
- RuffRuff目次作成
- Related Blog Posts
各アプリの詳細を確認して、ブログに役立ててみてください。
目次を表示させるアプリ「RuffRuff目次作成」
RuffRuff 目次作成は、Shopifyのブログ記事に目次を自動で生成できるアプリです。目次ができることで記事の内容が一目でわかるようになり、読みたい箇所にスムーズにアクセスできます。3日間の無料体験プランがあり、手軽に試せるのが嬉しいポイントです。3日経過後は有料プランになるため、本格的に使用するか否か決めてから移行するようにしましょう。また、管理画面は日本語にも対応しています。
関連記事を表示させるアプリ「Related Blog Posts」
Related Blog Postsは、ブログの関連記事を自動で表示するアプリです。需要を満たす関連記事を表示することで顧客の満足度が高まるだけでなく、SEO対策にもなります。また、記事の特集画像を使ってクリック率を高めたり、特定のタグを使った記事を関連記事対象外にしたりといったカスタマイズも可能です。完全無料で利用できますが、日本語には対応していないため注意してください。
まとめ
shopifyのブログ機能は、SEO対策によって検索上位を狙うためだけでなく、顧客に商品の魅力を伝え、コミュニケーションをとれる場を作るためにも役立つ機能です。目次作成や関連記事表示を自動で行えるアプリを活用すれば、さらに読みやすい記事を作成できます。
ただし、より細かなカスタマイズをするにはプログラミングの知識が必要となり、初心者は難しいと感じることもあるでしょう。より魅力的なブログを作るために、制作会社への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
※当社2022年8月実績
関連記事
-
2024/08/26(月)
-
2024/08/23(金)
-
2024/08/22(木)
-
2024/08/22(木)
-
2024/08/22(木)