ECサイトの意味とは?種類・事例・運営方法を簡単にわかりやすく解説
ECサイトとは一体何なのご存知でしょうか。ECの意味がわからない、または「ネットショップ」とはどう違うのか明確にわかっていない人も少なくないかと思います。
この記事では、ECサイトの意味と基本的な仕組みや、ネットショップとの違いを解説していきます。また、実際にECサイトを導入する際に参考になるサイトや運営する際の業務など、実際にECサイトの運営に役立つ情報もお伝えします。
ECサイトの意味・定義とは?
ECサイトとは、商品やサービスをインターネットで販売するサイトのことです。EC(イーシー)とは「Electronic Commerce(電子商取引)」を略したもので、「Eコマース」と呼ばれることもあります。
インターネットを介して決済や契約などの商取引を行うサイトは、すべてECサイトです。通販サイトをはじめとして、オークションサイトやホテルの予約サイト、証券取引を行うサイトなどもECサイトに当たります。
ECサイトが定義する範囲は広いですが、一般的には「買い物ができるサイト」という意味で使用されることが多いです。
ECサイトの基本的な仕組み
ECサイトは、商品やサービスを販売するための仕組みになっています。
運営者は販売したい商品の画像と、商品の紹介文、値段などの詳細情報をサイトに掲載します。ユーザーはサイトを見て掲載された商品情報を確認し、購入ボタンを押して決済します。ユーザーの決済処理が完了すると、運営者は商品を発送することで取引が完了するようになっています。
商品によっては、運営者が発送するのではなくユーザーが自らサイトから商品をダウンロードする場合もあります。例えば、動画データを購入した際には、決済後にサイトからユーザーが動画データをダウンロードできるようになります。
※当社2022年11月実績
ECサイトとネットショップの違い
ECサイトと似た言葉に「ネットショップ」や「オンラインショップ」があります。両者に明確な違いはなく、基本的には同じものです。誰の視点でサイトを呼ぶかで、ECサイトと呼ぶか、ネットショップと呼ぶか変わります。
ECサイトは、サイト設計者や運営者側から見た名称です。Webサイトの種類を区別する名称としてECサイトという言葉を使っています。例えば「ECサイトを開設する」などという使い方をします。
一方、ネットショップやオンラインショップは、利用者側から見た名称です。買い物する場所がインターネットか実店舗かを区別する呼び方となっています。例えば「ネットショップで買い物する」などという使い方をします。
ECサイトの主な種類
ECサイトには、いくつかの種類に分類されます。主な種類は以下です。
- モール型ECサイト
- 自社型ECサイト
- ASP型ECサイト
- SaaS型ECサイト
これらを理解することでECサイトがどのようなものか把握できるでしょう。それぞれにどのような特徴があるのかを説明します。
モール型ECサイト
モール型ECサイトとは、1つのサイトで複数の販売元が出品または出店を行なっているECサイトのことです。1つのショッピングモールにさまざまな店舗が集まっているのと同じようなサイトだとイメージしてください。
モール型ECサイトには以下のようなものがあります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ZOZOTOWN
このような大手のモール型サイトには集客力があり、ユーザーからも信頼されています。サイト設計もユーザーが使いやすいように整備されているため、出品したものが売れやすい傾向があります。そのため、商品を必要とする人に届けるためには、モール型のECサイトを利用すると非常に効果的です。
しかし、コスト面ではデメリットもあります。モール型のECサイトは、出店者・出品者がサイトに使用料や手数料を支払う仕組みになっています。また、ユーザーは出品者がどこかは意識せずに買い物すらため、ブランドのファンを作りにくいのも欠点です。
自社型ECサイト
自社型ECサイトとは、独自に開設した商品販売サイトのことです。これらのECサイトでは、自社製品の販売のみを行います。
自社型ECサイトには以下のようなものがあります。
- ユニクロ公式オンラインストア
- ニトリネット(オンラインストア)
- アップルストアオンライン
- 資生堂オンラインショップ
自社型ECサイトは、サイトの使用料や売れた商品に対する手数料がかからないというメリットがあります。また、サイトのデザインや掲載する文章などによってブランディングも行えます。そのため、自社ブランドを確立したいという場合は、自社型ECサイトがおすすめです。
デメリットは、集客力がないことです。紹介したような自社型ECサイトは企業の知名度があり、自社サイトで商品を購入するのも安心感があります。しかし、よく知らない企業の自社サイトで商品を購入するのはユーザーにとってハードルが高いです。自社型ECサイトを成功させるには、集客面での工夫が求められます。
※当社2022年11月実績
ASP型ECサイト
ASP型ECサイトとは、独自に開発するのではなく、提供されたサイトの型を利用して開設したECサイトのことです。ASP型ECサイトを「ASPカート」と呼びます。
ASPは「Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」の略で、インターネットを経由して提供されているアプリケーションソフトの機能を利用することを意味しています。
ASPを導入すると、プログラミング不要で以下のようなことができるようになります。
- 商品紹介
- カート(買い物かご)
- 在庫管理
- 顧客情報管理
ASPカートはプログラミングのスキルがなくてもECサイトを開設・運営することができるので、初心者におすすめです。ただ、決まった型でサイトを構築するため、自由度は低めです。
SaaS型ECサイト
SaaS(サース)型ECサイトは、インターネット上にあるソフトウェアを利用して構築したECサイトのことです。ASPカートから発展したもので、明確に区別されていません。サイトのサーバーがクラウド上にあるものをSaaS型と呼びますが、利用する側からはASP型とSaaS型にあまり違いはありません。
SaaS型の方が機能を拡張しやすいため、デザインや機能の自由度が高い傾向があります。機能が限られたASP型は使いやすいですが、もっとリッチなサイトを構築したいならSaaS型がおすすめです。しかし、サイトを構築するための機能を有効的に使いこなすのは難易度も上がるため、ノウハウのあるパートナー企業と連携すると良いでしょう。
ECサイトの参考事例
良いECサイトにはどのような特徴があるのでしょうか。
ECサイトを運営する際に参考になる実際のサイトを、
- ファッション系
- 雑貨・家具系
- 美容・健康系
- 食品系
の4つの分野に分けて紹介していきます。
ファッション系のECサイト例
ファッション系のECサイトは「アパレルEC」とも呼ばれます。アパレル業界の市場規模は縮小している一方で、アパレルECは成長しています。ほとんどの若者はファッションの情報をインターネットで得ているため、ファッションアイテムもネットを介して購入している傾向があります。
自社型とモール型のファッション系ECサイトをそれぞれ見ていきましょう。
welleg
出典:welleg
welleg(ウェレッグ)は、株式会社Wellegが運営する女性向けの靴を中心としたファッションアイテムを販売するECサイトです。自社が展開する5つのブランドの商品を扱っています。
白を基調としたサイトは、以下のようにさまざまな切り口から商品が選べるようになっています。
- ブランド
- アイテム
- 身に着けるシーン
- 色
- 価格
- サイズ
このサイトは、他社が提供するオンラインショップサーバーを利用した、SaaS型のECサイトです。使いやすさや見やすさにも配慮されており、既存サービスをうまく利用していることがわかります。
COLDBECK
出典:COLDBECK
COLDBECK(コールベック)は株式会社コールベックが運営するファッションサイトです。さまざまな企業のファッションアイテムを扱っているモール型のサイトとなっています。
このサイトもwellegと同じように白を基調としています。ECサイトは商品の写真が映えるように、白を基調としたデザインが主流です。
主に新入荷、ブランド、アイテムの3つの切り口で商品を探すシステムになっています。トップぺーじには、商品をピックアップして紹介する特集記事や、売れている商品が一目でわかるランキングが掲載されています。
※当社2022年11月実績
雑貨・家具系のECサイト例
雑貨・家具も、EC化が進んでいる分野です。雑貨や家具は重かったり手で持つには大きかったりする商品も多いため、店舗から持って帰る必要がないECサイトでの購入が便利です。また、ギフト用雑貨を扱うECサイトは、ネットで購入した商品が直に贈りたい相手に発送されるシステムになっています。
参考になる雑・家具系の貨ECサイトを見ていきましょう。
GIFT LOUNGE
出典:GIFT LOUNGE
GIFT LOUNGE(ギフトラウンジ)は、株式会社ハリカが運営するギフト専門店です。インテリアから、食品、家電、ベビー用品まで、贈り物にぴったりの商品がセレクトされています。商品自体は他社が販売しているものを選定した、モール型のサイトです。
ギフトの用途、アイテム、予算の3つの切り口から商品が選べるように設計されています。どのような時に何を贈るのが適切なのかわからないユーザーには、「ご出産」「新入学」などギフトの用途によって商品がピックアップされる機能が親切です。
デザイン面では、購入ボタンにも目立つ色を使わないことで、ギフト専門店ならではの落ち着いた雰囲気を演出しています。
花azu
出典:花Azu
花Azuは、ブリザードフラワー専門店である花Azuが運営する自社型ECサイトです。
ギフトショップ同様、贈り物として商品が購入されることが多いため、このサイトも贈る目的別に選べる設計になっています。他にもアイテム、予算、色から商品を選べます。デザインは、商品であるブリザードフラワーの色と調和する彩度の低い紫がアクセントとなっています。
トップページには「花Azuのこだわり」として、店のコンセプトが説明されるなど、自社サイトならではのブランディングがされています。
美容・健康系のECサイト例
全国にドラッグストアが普及している日本で美容・健康系のECサイトを成功させるには、ドラッグストアよりサイトから購入するメリットを打ち出す必要があります。また、大手ブランドがシェアを占める中でどのようにユーザーから信頼を得るようなブランディングを行うかも重要です。
参考となる美容・健康系のECサイトを紹介していきます。
MT METATRON
出典:MT METATRON
MT METATRON(MTメタトロン)は、MTコスメティクス株式会社が自社化粧品を販売するECサイトです。主に化粧水や美容液などの基礎化粧品が扱われています。
このサイトでは、お試し用サイズのトライアルと、サイエンスライン、プラチナラインという3つの分類で商品紹介ページが作られています。商品紹介の他に、ブランドコンセプト介やメディアへの掲載情報を紹介するページを設けており、ユーザーから信頼感を得るためのサイト設計になっています。デザインは、高級感漂うシックなネイビーとゴールドを基調とした、シンプルで見やすいものです。
Bonny Bonny Cafe(ボニーボニーカフェ)は、中国茶専門メーカーである共栄の公式オンラインショップです。
商品である中国茶は、「食事の脂肪が気になる方へおすすめのお茶」「手足が冷える方におすすめの方」など、悩み別に分類されています。そのほか、中国茶がいかに健康に良いのかを説明したコラムページや、お客様の声を紹介するページを設けてブランディングを行なっています。
デザインは白とピンクで統一され、中国茶の渋いイメージを払拭しています。サイト内に使用されている写真も女性モデルを起用しており、主に女性をターゲットにしたサイト作りになっていることが窺えます。
食品系のECサイト例
食品の販売はEC化が進んでいない分野です。理由として、鮮度を保ったまま配送することの難しさや、客単価の低さ、実店舗との競争の難しさなどが挙げられます。
しかし、コロナ禍においては「お取り寄せ」を楽しんだり、ネットスーパーを利用して実店舗での買い物を減らしたりと、食品系のECサイトで買い物する人も増えました。
ECサイトを使用することで、店舗にはこない層にも商品を購入してもらえることは、大きなメリットです。食品系ECサイトの参考となるものをご紹介します。
あおぞらモール
出典:あおぞらモール
あおぞらモールは、静岡県遠州・愛知県三河・長野県南信州の食材や工芸品を販売するセレクトショップです。このサイトは経済産業省の「IT導入補助金」に採用されており、地域産業の活性化と地域資源の発掘を視野に入れた事業です。
地域のさまざまな事業者の商品を扱ったモール型のECサイトで、地域、食材、出店者などの切り口から商品を選べる設計になっています。コラム記事も掲載されており、共に地域の魅力を全国に発信しています。
デザインは、写真を多く使って市場のような活気ある雰囲気が演出されています。地方の商品を扱っているため、土地の写真を使うことで「特別感」も出ています。
NISSIN HONEY
出典:NISSIN HONEY
NISSIN HONYE(ニッシン・ハニー)は、日新蜂蜜株式会社が運営するはちみつのオンラインショップです。
はちみつ、健康食品、化粧品という種類と、ギフト、業務用サイズ、アウトレット商品という売られ方で商品が分類されています。また、商品紹介だけではなく商品にまつわるコラムや季節のレシピの紹介もされています。商品を押し出すだけではなく、ユーザー目線で嬉しい情報が豊富です。
デザインは白をベースに黒と黄色を使用して、ミツバチをイメージさせています。サイトトップに、はちみつのかかったホットケーキの写真を載せて思わず「おいしそう」と思わせる演出も巧みです。
ECサイト運用に必要な機能
モール型ECサイトに出品する場合、商品の説明文と写真さえ用意すれば販売に関わる機能は既に揃っています。しかし、自社型ECサイトを開設しようと思った場合は、ECサイト用の機能を搭載しなければいけません。
ここでは、自社型ECサイトを運用するために必要な機能を解説します。ユーザーも販売者も使いやすいECサイトを作り上げましょう。
ショッピングカート機能
ショッピングカート機能は、店舗で買い物する時に選んだ商品をカートに入れていくのと同様に、ユーザーがECサイト内で書いたい商品をひとまとめに集める機能です。この機能があることで、複数の商品をまとめて決済できます。
一度商品をカートに入れても、カート機能が使いづらいとユーザーは購入に至らずサイトから離脱してしまいます。購入率を上げるため、カート機能は次のようなことを重視して選んでください。
- カートに入れた商品の一覧が見やすい
- 総額がわかりやすい
- 決済までの遷移が少ない
ユーザーが「よくわからないな」と思わないよう、シンプルかつ親切なカートだと、購入につながりやすいでしょう。
決済機能
決済機能は、商品代金の支払いをする機能です。ECサイトに導入されている決済方法は、クレジットカードやコンビニ支払い、代引きなどがあります。
決済できなければ購入となりませんので、「クレジットカードだけ」など決済方法を極端に少なくすることは避けましょう。ただし、決済方法の種類が多すぎると導入手数料も増えるので注意が必要です。メインの顧客層が普段どのような決済方法を使っているのか調査した上で、いくつか絞って導入しましょう。
受注管理機能
受注管理機能は、ユーザーが購入した商品がスムーズに発送されるよう販売者が管理できる機能です。何がいくつ購入され、どこへ発送するのかをしっかり管理していることで、発送関連のトラブルなくユーザーに確実に商品を届けることができます。
受注管理機能は、販売者が商品の売れ行きを把握しやすい仕組みになっているかもポイントです。人気商品は在庫を増やしたり、発注がない商品は逆に在庫を減らしたりすることで、欠品や余剰在庫を防げます。
メール配信機能
メール配信機能は、サイトに登録しているユーザーにメールを配信する機能です。一度サイトを使用したユーザーにメールでおすすめ商品などをお知らせすることで、サイトのリピーターになってもらうことができます。メールマガジンとして最新情報やコラムを送るのも効果的です。
メール文面にユーザーの名前が入る機能や、登録したユーザーの誕生日にメールが送られる機能など、ユーザーが特別感を感じるような機能を選ぶと売上にもつながるでしょう。
セキュリティ機能
セキュリティ機能は情報漏洩や不正アクセスからサイトを護る機能です。ECサイトは顧客のプライバシーに関わる情報を扱うため、セキュリティ機能は非常に重要です。
顧客情報を暗号化し、外部からの管理システムへの侵入を徹底的に排除するような機能を導入しましょう。また、スタッフの操作ミスによる情報漏洩の原因として割合が高いです。セキュリティ機能の導入と共に、スタッフ教育や管理マニュアルの作成も行なっていきましょう。
集客機能
ECサイト自体が集客機能を持っていると、広告を打たずともユーザーを集めることができます。例えば、SEO対策をしてECサイトが特定の検索ワードで検索上位に入れば、ユーザー流入を効率的に増やせます。
商品販売ページだけではなく、検索にヒットするような特集記事などのコンテンツを充実させられる機能を選ぶと、集客につながるはずです。
ECサイト運営に関する業務一覧
ECサイトを運営する際に発生する業務は、販売に直接関わる「フロント業務」と、販売後に関わる「バックエンド業務」に分けることができます。
フロント業務は具体的に以下のようなものが該当します。
- 商品企画
- 仕入れ・製造
- ECサイト制作・更新管理
- webマーケティング
一方、バックエンド業務は具体的に以下のようなものが該当します。
- 受注内容の確認
- 入金確認
- 在庫の確認と商品ピックアップ
- 商品の検品作業、梱包
- 配送
- 商品配送のメール
- アフターサービス
フロント業務は、集客や売れ行きに直接的に関わります。一方、バックエンド業務は顧客満足度やリピート率につながる部分です。ここでのミスはクレームにつながりやすいので、トラブルなく配送が完了するよう作業マニュアルを作ることも大事です。
ECサイトのフロント業務とバックエンド業務については「ECサイト運営とは|業務内容や必要なスキルについて解説」のページでも、詳しく紹介しています。併せて読んでいただくことで、より理解が深まるはずです。
※当社2022年11月実績
まとめ
ECサイトとは、オンラインショップなどのインターネット上で取引を行うサイトのことです。
ECサイトには既にあるサイトで商品を販売するモール型と自社サイトで自社製品を売る自社型があります。また、サイトで利用するシステムによってASP型やSaaS型という分類もあります。この記事では、分野ごとにECサイトを紹介しているので、ご自身がどのような型のECサイトを導入するかの参考にしてみてください。
ECサイトを運営するために必要な機能は
- ショッピングカート機能
- 決済機能
- 受注管理機能
- メール配信機能
- セキュリティ機能
- 集客機能
の6つです。
ユーザーと販売者どちらも使いやすい機能を持ったサイトを作りましょう。
ECサイトの運営業務は、売れ行きに関わるフロント業務とクレーム防止に関わるバックエンド業務に分かれます。どちらもサイトを成長させるために重要な業務です。
ECサイト運営の理解を深めたい方はぜひ「ECサイト運営とは|業務内容や必要なスキルについて解説」も併せて読んでみてください。
※当社2022年4月実績
関連記事
-
2024/08/26(月)
-
2024/08/23(金)
-
2024/08/22(木)
-
2024/08/22(木)
-
2024/08/22(木)