【2023年】ECサイトの補助金で構築に使える4選|IT導入補助金も詳しく解説

category :  EC売上UP

update :  2023/09/15(金)

staff :  yamada

日本国内でECサイト(通販サイト・ネットショップ)を構築する際に、国や地方自治体からの補助金を活用できる機会が増えています。

背景には、国が中小企業や小規模事業者による非対面型のサービスへの移行、IT導入による業務効率化など企業の活性化に向けた新たな取り組みを支援しているからです。

その中で、ECサイトの構築に利用しやすい「IT導入補助金」は法人の生産性向上やネットを活用した業務効率を支援してくれる補助金です。
ECサイトの構築やリニューアルの費用の一部も補助対象となっており、ECサイトの場合は最大350万円まで補助してくれます。

クラウドシステムの月額利用料も最長2年分が補助対象になるため、各社のECカートシステムを利用する際にも活用できます。

「IT導入補助金」をはじめ、新たにサイトの立ち上げを検討している事業者は、積極的に活用することをオススメします。

ECサイト制作・構築に便利な補助金はIT導入補助金!

結論から言うと、ECサイトの構築・制作にオススメなのがIT導入補助金です。

採択率や採択件数も比較的に高く、補助金の金額も350万円と大きいからです。

対象者も中小の事業者や個人事業主と幅広く、ECサイトの構築だけではなくリニューアルも可能です。

詳しくは後述します。

ECサイト制作・構築に使える補助金は4種類

ECサイトの構築を含めたIT導入で使える補助金は、以下の4つです。

  • 事業再構築補助金
  • IT導入補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 各自治体によるIT補助金

各補助金の対象となる制作物や金額です。

  事業再構築補助金 IT導入補助金 小規模事業者持続化補助金

各自治体の補助金

対象 個人事業主・中小企業
※諸条件あり
中小企業・個人事業主 法人・個人事業主・
特定非営利活動法人
個人事業主・中小企業
※自治体による
ECサイト構築
サイトリニューアル ×

ECモール
(モール型ECサイト)
× 自治体による
広告宣伝 × 自治体による
ツール 自治体による
ハードウェア × ×
最小の補助金額 100万円 5万円 50万円 5万円
※自治体による
最大の補助金額 1億円 最大350万円 200万円

100万円
※自治体による

補助率 最大3/4

最大3/4

2/3 1/2
※自治体による
支給日 採択から約1年後 交付決定日から約3か月後~
※案件による
審査から約1年後

自治体による

他補助金との併用  〇
※別事業のみ
 〇
※別事業のみ

※別事業のみ
自治体による
採択上限回数 1年に1回 1年に1回 1年に1回 自治体による
事業計画書の提出 自治体による
申請先 補助金の事務局 補助金の事務局 補助金の事務局 各自治体の窓口
公募期間

第12回開始予定

申請受付中

申請受付中

自治体による

採択率
※2021年実績

約40%

約50~60%

約60% 自治体による


EC サイト(通販サイト・ネットショップ)の構築の際に採択にされやすいのが 「IT 導入補助金」や「小規模事業者持続化補助金」です。支援の目的が「生産性向上に取り組む」「販路開拓」となっているため、数多くの事業者に当てはまりやすい要件です。

なお、オススメは「IT 導入補助金」です。主な理由は以下です。

  • ECサイトの構築実績豊富
  • ECサイトの補助額が最大350万円と補助額大きい
  • 補助金の平均採択率が他より高い傾向(2022年度の実績は66.4%)

さらに、2023年度からECサイトのリニューアル・サイトの移行作業もOKになりました。

「小規模事業者持続化補助金」は補助額が大きくないため、望み通りのECサイトの構築には制限がかかる可能性があります。

事業再構築補助金は、上記の補助金で支給額が最も大きい分、敷居は高いです。

ちなみに、「ものづくり補助金」も、ECサイトの構築は可能と言えます。ただし、条件が以下に当てはまる場合のみです。

  • 海外市場を開拓するためにECサイトを構築する。
  • ECサイトを導入して革新的なサービスを作る。

越境ECのように海外市場の開拓が目的であれば、広告宣伝・販売促進費として認められる可能性はあります。

国内向けは厳しいです。理由としては、ものづくり補助金の前提は「設備やシステムを導入して革新的サービスを創出する」となっており、ECサイトで革新的なサービスを作るのは現実的ではないからです。

takada

あれ?IT導入補助金の補助額は最大450万円だから、ECサイトの構築も同じ金額を申請できるんじゃないの?

yamada

IT導入補助金の補助額は最大450万円ですが、ECサイトの場合は最大350万円です。混同しないように注意してください。

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

IT導入補助金

引用:IT導入補助金

IT導入補助金は中小企業・個人事業主の売上アップ・業務効率化・デジタル化を推進するために、ITツール導入をサポートする補助金です。

補助金は最大で450万円・補助率は3/4まで支給されます。

特徴は補助額・採択率は平均的ですが、その他の補助金と比べて採択数が多くECサイトの構築事例が比較的多いです。

さらにITツールを導入する際に、ハードウェアが必要な場合は設備投資も対象です。

支給の対象者

業種ごとの資本金や従業員数を下回ることが必要です。

業種 資本金 従業員(常勤)
製造業、建設業、運輸業
3億円
300人
卸売業
1億円
100人
サービス業(ソフトウエア業、情報処理サービス業、旅館業を除く)
5,000万円
100人
小売業
 
5,000万円
 
50人
 
ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く)
 
3億円
 
900人
 
ソフトウエア業又は情報処理サービス業
 
3億円
 
300人
 
旅館業
 
5,000万円
 
200人
 
その他の業種(上記以外)
 
3億円
 
300人
医療法人、社会福祉法人、学校法人
 
 
300人
 
商工会・都道府県商工会連合会及び商工会議所
 
100人
 
中小企業支援法第2条第1項第4号に規定される中小企業団体
 
主たる業種に記載の従業員規模
 
特別の法律によって設立された組合またはその連合会
 
主たる業種に記載の従業員規模
 
財団法人(一般・公益)、社団法人(一般・公益)
 
主たる業種に記載の従業員規模
 
特定非営利活動法人
 
主たる業種に記載の従業員規模
 
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く)
 
5人以下
 
サービス業のうち宿泊業・娯楽業
 
20人以下
 
製造業その他
 
20人以下
 

補助金の申請要件

補助金を申請要件は全部で16つあります。基本的には規約に同意すること・簡単な事務手続きが多いのですが、その他に別途作業が発生する項目だけ以下に紹介します。

  • IT導入支援事業者と確認を行ったうえで、生産性向上に係る情報(売上、原価、従業員数及び就業時間、給与支給総額(※)、事業場内最低賃金(事業場内で最も低い賃金)等を事務局に報告すること。

  • 補助事業を実施することによる労働生産性の伸び率の向上について、1年後の伸び率が3%以上、3年後の伸び率が9%以上及びこれらと同等以上の、数値目標を作成すること。
    ただし、過去3年間に類似の補助金(IT導入補助金2020、2021、2022)の交付を受けた事業者については、当該指標を強化し、1年後の伸び率が4%以上、3年後の伸び率が12%以上及びこれらと同等以上の、数値目標を作成すること。

さらに詳しい要件は補助金の公式サイトをご覧ください。

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

対象となる費用

補助金の対象となる費用は以下です。

  • ECサイトに予約システム・顧客管理システムを実装して効率化する費用
  • Shopify・BASE・EC-CUBE・カラーミーショップなどASP・クラウドサービス、Amazon・楽天市場などのモール型ECサイトを用いたECサイトの月額料金・制作費用。月額料金は最大2年分です。
  • 新しいITツールを導入する費用
  • ハードウェア(PC・タブレット・プリンター・スキャナー等)などの設備

なお、2023年度からECサイトのリニューアル・サイトの移行作業もOKになりました。

yamada

ECサイト構築の場合、補助額は利用するサービスによって異なります。弊社でオススメしているサービスなら補助額の範囲内で、充実したサイト構築が可能です。詳しくはこれからの無料相談はこちらから

ECサイトの構築に利用できる補助金の枠

ECサイトの構築に活用できる補助金の枠は「デジタル化基盤導入類型」の1種類のみです。

  • デジタル化基盤導入枠

補助金の枠自体は「通常枠」「セキュリティ対策推進枠」がありますが、事業者がECサイトの構築に申請できるのは「デジタル化基盤導入類型」のみです。

ECサイトが補助の対象となる条件は「会計・受発注・決済・ECのうち1(または2)機能以上」という条件を満たすことです。 この条件を満たせば、IT導入補助金の利用でECサイトの制作が可能になります。

【デジタル化基盤導入類型】

種類 デジタル化基盤導入類型
補助額 ITツール
5万円~350万円
内、~50万円以下部分 内、50万円超~350万円部分
機能要件 ※1 会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上
補助率 3/4以内 2/3以内
対象ソフトウェア 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト
賃上げ目標 なし
補助対象 ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費等

※機能要件:いずれかの機能を満たすITツールが条件です。機能要件の詳細はIT導入補助金の申請区分をご覧ください。

yamada

ECサイトの構築ができる条件を端的に言うと、サイトに決済機能をつけることです。決済機能をつければ機能要件を満たせるので補助金の対象となります。例えばWordPressで制作したページに決済機能をつければ補助の対象となります。なお、ECサイトの構築はECカートシステム(カラーミーショップ・Shopifyなど)を利用することがほとんどです。

下記も補助金の対象です。

ハードウェア購入費 PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの
複合機器:補助率1/2以内、補助上限額10万円

レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円

 

ただし、ITツールを導入する際にハードウェアが必要な場合のみです。

例えば、ECサイトを構築・運営したいが、スタッフのPC・プリンターなど必要最低限の機器が不足している、キャッシュレス決済のソフトウェアを導入するためにタブレットが必要などの場合です。

ハードウェア購入だけは申請不可なので注意してください。

ちなみに、ECサイトが構築できる枠として「複数社連携IT導入類型」もあります。

対象者は10人以上が集まったグループで合同で申請したい場合のみ、1社のみでは申請不可です。

参考:複数社連携IT導入類型

補助金の申請期間

補助金の申請期間が公表されています。補助金を申請する事業者は、IT導入支援事業者と共同で申請作業が必要です。予め支援事業者に相談しましょう。

【申請スケジュール期間】

デジタル化基盤導入枠それぞれのスケジュールは、下記をご覧ください。(2023年9月1日現在)

交付申請期間 日程
デジタル化基盤導入枠
(デジタル化基盤導入類型)
1次締切分 締切日 4月25日(火)17:00
交付決定日 5月31日(水)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
2次締切分 締切日 5月16日(月)17:00
交付決定日 6月21日(水)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
3次締切分 締切日 6月2日(金)17:00
交付決定日 7月11日(火)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
4次締切分 締切日 6月20日(火)
交付決定日 8月1日(火)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
5次締切分 締切日 7月10日(月)
交付決定日 8月22日(火)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
6次締切分 締切日 7月31日(月)
交付決定日 9月12日(火)(予定)
事業実施期間 交付決定~2023年11月30日(木)17:00
7次締切分 締切日 8月28日(月)17:00
交付決定日 10月12日(木)予定
事業実施期間 交付決定~2024年3月29日(金)17:00
8次締切分 締切日 9月11日(月)17:00
交付決定日 10月24日(火)予定
事業実施期間 交付決定~2024年4月30日(火)17:00
9次締切分 締切日 10月2日(月)17:00
交付決定日 11月6日(月)予定
事業実施期間 交付決定~2024年4月30日(火)17:00
10次締切分 締切日 10月16日(月)17:00
交付決定日 11月20日(月)予定
事業実施期間 交付決定~2024年5月31日(金)17:00
11次締切分 締切日 10月30日(月)17:00
交付決定日 12月14日(月)予定
事業実施期間 交付決定~2024年5月31日(金)17:00
12次締切分 締切日 11月13日(月)17:00
交付決定日 12月18日(月)予定
事業実施期間 交付決定~2024年6月28日(金)17:00

※2023年10月17日時点です。
※最新のスケジュールは公式サイトでご確認ください。

yamada

補助金に採択されるためには事務手続きが非常に重要です。手続きが不安。不明な方はお気軽にご相談ください。これからの無料相談はこちらから

【備考】

  • 2022年から制度の一部が見直しされています。これまでECサイトの構築が「低感染リスク型ビジネスモデル」が廃止され、「デジタル化基盤導入類型」が新設されました。
  • IT導入補助金の申請は、ITベンダー・サービスなどの支援事業者に相談の上、申請手続きをしなければなりません。
  • 補助金を受けた後は、事業の実施報告が必要です。
  • IT導入補助金は後払いです。補助事業が完了した後に請求します。
  • IT導入補助金2023の詳しい解説はIT導入補助金2023とは?をご覧ください。
 

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

事業再構築補助金

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、新型コロナウイルスの影響を受けて収益が悪化した企業が、事業の再構築に必要な費用を、国が一部支援してくれる制度です。ほかの補助金と比べて、事業再構築補助金は補助金額が最大1億円と高めです。

事業再構築補助金は、販路拡大を目的としてECサイトが使える補助金ではありません。基本的には、ITを活用した事業転換、事業の再構築などをする企業が、ECサイトを作成するの場合が対象となります。

例えば、事業の再構築では個人向け(BtoC)・事業者向け(BtoB)などECサイトの顧客が変われば、別種のECサイトとして扱われるため、補助対象になります。

yamada

事業再構築補助金の要点・採択のコツを手短に知りたい方は>>こちらの資料をご覧ください。IT導入補助金と比較したい方にもオススメ、誰でもすぐに読めます。

【備考】

支給の対象者

資本金、従業員数(常勤)が下表の数字以下となる会社、または個人であることが必要です。

業種

資本金

従業員数
(常勤)

製造業、建設業、運輸業

3億円

300人

卸売業

1億円

100人

サービス業
(ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く)

5,000万円

100人

小売業

5,000万円

50人

ゴム製品製造業
(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く)

3億円

900人

ソフトウェア業又は情報処理サービス業

3億円

300人

旅館業

5,000万円

200人

その他の業種(上記以外)

3億円

300人

 

【支給対象の中堅企業の定義】

会社、個人、法人税法別表第二に該当する法人、農事組合法人、公益法人等であり、下記の要件を満たしている企業です。

(1)中小企業に分類されないこと
(2)資本金の額又は出資の総額が 10 億円未満の法人であること。
(3)資本金の額又は出資の総額が定められていない場合は、従業員数(常勤)が2,000 人以下であること。

対象となる費用

補助金の対象となる費用は以下です。

  • 事業再構築のためにECサイトを構築する費用
  • 事業転換のためECサイトを構築する費用

なお、ECモールへの出店にかかる制作費用等やサイトリニューアルは対象外です。

補助金の枠

主要な申請要件を満たした中小企業と中堅企業の補助金額と補助率はそれぞれ異なります。以下を参考にしてください。

【通常枠】

従業員数 補助金額
20人以下 100~2,000万円
21~50人 100~4,000万円
51~100人 100~6,000万円
100人以上 100~8,000万円
中小企業等 補助率:2/3
※6,000万円を超える部分は2/1
中堅企業 補助率:1/2
※4,000万円を超える部分は3/1

【大規模賃金引上枠】

従業員数 補助金額
101人以上 8,000~1億円
中小企業等 補助率:2/3
※6,000万円を超える部分は2/1
中堅企業 補助率:1/2
※4,000万円を超える部分は3/1

【回復・再生応援枠】

従業員数 補助金額
5人以下 100~500万円
6~20人 100~1,000万円
21人以上 100~1,500万円
中小企業等 補助率:3/4
中堅企業 補助率:2/3

【最低賃金枠】

従業員数 補助金額
5人以下 100~500万円
6~20人 100~1,000万円
21人以上 100~1,500万円
中小企業等 補助率:3/4
中堅企業 補助率:2/3

【グリーン成長枠】

従業員数 補助金額
中小企業等 100~1億円
中堅企業 100~1.5億円
中小企業等 補助率:1/2
中堅企業 補助率:1/3

 

補助金の申請要件

補助金の申請要件は以下です。

  • 売上が減っていること
  • 事業再構築に取り組むこと
  • 認定経営革新等支援機関と事業計画を策定すること

 

補助金の要件の詳細は以下をご覧ください。

【通常枠】

(1)事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること。
(2)2020 年 4 月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して 10%以上減少していること等。
(3)事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること。補助金額が 3,000 万円を超える案件は認定経営革新等支援機関及び金融機関(金融機関が認定経営革新等支援機関であれば当該金融機関のみでも可)と策定していること。
(4)補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均 3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること。

【大規模賃金引上枠】

(1)事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること
(2)2020 年 4 月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して 10%以上減少していること等。
(3)事業計画を認定経営革新等支援機関及び金融機関(金融機関が認定経営革新等支援機関であれば当該金融機関のみでも可)と策定していること
(4)補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均 3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること
(5)補助事業実施期間の終了時点を含む事業年度から 3~5 年の事業計画期間終了までの間、事業場内最低賃金を年額 45 円以上の水準で引き上げること
(6)補助事業実施期間の終了時点を含む事業年度から3~5 年の事業計画期間終了までの間、従業員数を年率平均 1.5%以上(初年度は 1.0%以上)増員させること

【回復・再生応援枠】

(1)事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること
(2)2020 年 4 月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して 10%以上減少していること等。
(3)(ア)または(イ)のいずれかの要件を満たすこと。(ア)2021 年 10 月以降のいずれかの月の売上高が対 2020 年又は 2019 年同
月比で 30%以上減少していること。(イ)中小企業活性化協議会等から支援を受け再生計画等を策定していること
(4)事業計画を認定経営革新等支援機関と策定していること。
(5)補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均 3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること。

【最低賃金枠】

(1)事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること
(2)2020 年 4 月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年1月~3月)の同3か月の合計売上高と比較して 10%以上減少していること等。
(3)(ア)又は(イ)のいずれかの要件を満たすこと。(ア)2020 年 4 月以降のいずれかの月の売上高が対前年又は前々年の同月比
で 30%以上減少していること。(イ)(ア)を満たさない場合には、2020 年 4 月以降のいずれかの月の付加価値額が対前年又は前々年の同月比で 45%以上減少していること。
(4)2020 年 10 月から 2021 年 6 月までの間で、3 か月以上最低賃金+30 円以内で雇用している従業員が全従業員数の 10%以上いること
(5)事業計画を認定経営革新等支援機関と策定していること。
(6)補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 3.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均 3.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること。

【グリーン成長枠】

(1)事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業であること。
(2)事業計画を認定経営革新等支援機関と策定すること。補助金額が 3,000 万円を超える案件は認定経営革新等支援機関及び金融機関。
(3)補助事業終了後 3~5 年で付加価値額の年率平均 5.0%以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均 5.0%以上増加する見込みの事業計画を策定すること。
(4)グリーン成長戦略「実行計画」14 分野に掲げられた課題の解決に資する取組であって、その取組に関連する 2 年以上の研究開発・技術開発又は従業員の一定割合以上に対する人材育成をあわせて行うこと。
(5)既に事業再構築補助金で取り組んでいる又は取り組む予定の補助事業とは異なる事業内容であること。
(6)既存の事業再構築を行いながら新たに取り組む事業再構築を行うだけの体制や資金力があること。

参考:事業再構築補助金

【申請スケジュール期間】

公募 交付申請期間 日程
第8回 申請受付開始 2022年10月3日18:00
公募締切 2023年1月13日18:00
審査結果通知・採択結果公表 2023年4月6日
第9回 申請受付開始 2023年1月18日18:00
公募締切 2023年3月24日18:00
審査結果通知・採択結果公表 2023年6月上旬~中旬
第10回 申請受付開始 2023年3月30日
公募締切 2023年6月30日18:00
審査結果通知・採択結果公表 2023年8月下旬~9月上旬
第11回 申請受付開始 2023年8月10日(申請受付日は調整中)
公募締切 2023年10月6日18:00
審査結果通知・採択結果公表 2023年8月下旬~9月上旬

参考:事業再構築補助金 公式サイト

2023年度中の公募はしばらく続く見込みです。第11回公募以降の予定は公表されていません。公開され次第、更新します。

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

小規模事業者持続化補助金 

小規模事業者持続化補助金 

商工会議所が運営する小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者等の販路開拓等の取組みや、業務効率化の取組みを支援するものです。EC・Webサイト制作・運用も対象となる補助金です。

支給の対象者

以下の全ての要件を満たす法人、個人事業、特定非営利活動法人が対象です。

 業種

人数

商業・サービス業
(宿泊・娯楽業除く)

常時使用する従業員の数 5人以下

 サービス業のうち宿泊業・娯楽業

常時使用する従業員の数 20人以下

 製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下


(1) 資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%株式保有されていないこと(法人のみ)
(2) 直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと
(3) 本補助金の受付締切日の前10か月以内に、持続化補助金(一般型、低感染リスク型ビジネス枠)で採択されていないこと

対象となる費用

補助金の対象となる費用は以下です。

  • ECサイトの構築・リニューアル
  • 広告の掲載・配信
  • チラシやカタログの作成
  • 店舗の改装

補助金の枠

申請できる補助金の枠は下記です。

類型 補助率 補助上限
通常枠 2/3 50万円
賃金引き上げ枠 2/3(赤字事業者は3/4) 200万円
卒業枠 2/3
後継者支援枠
創業枠
インボイス枠 100万円

【通常枠以外の申請要件】

・賃金引き上げ枠

補助事業の終了時点において、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上であること。ただし、この要件を満たさない場合は、補助金の交付はされません

または、直近1期または直近1年間の課税所得金額がゼロである赤字の事業者。 

・卒業枠

補助事業の終了時点において、常時使用する従業員の数を増やし、小規模事業者の従業員数を超えて規模を拡大すること。ただし、この要件を満たさない場合は、補助金の交付はされません

・後継者支援枠

申請時において、「アトツギ甲子園」のファイナリストになった事業者であること。
※アトツギ甲子園ホームページ(https://atotsugi-koshien.go.jp/

・創業枠

産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を公募締切時から起算して過去3か年の間に受け開業した事業者であること。

・インボイス枠

2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者であった又は免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、インボイス(適格請求書)発行事業者の登録が確認できた事業者であること。ただし、補助事業の終了時点でこの要件を満たさない場合は、補助金の交付はされません、

【申請スケジュール期間】

第11回受付締切分
申請受付締切日 2023年2月20日
事業支援計画書交付の受付締切 2023年2月13日
事業実施期間 2023年9月30日
実績報告書提出期限 2023年10月10日

 

第12回受付締切分
申請受付締切日 2023年6月1日
事業支援計画書交付の受付締切 2023年5月25日
事業実施期間 2024年4月30日
実績報告書提出期限 2024年5月10日

 

第13回受付締切分
申請受付締切日 2023年9月7日
事業支援計画書交付の受付締切 2023年8月31日
事業実施期間 2024年7月31日
実績報告書提出期限 2024年8月10日

※2023年9月1日時点

【備考】

 

ものづくり補助金はECサイト構築は対象外

ものづくり補助金は、2021年度の公募ではECサイトの構築が可能でしたが、2022年では計上できません。よってその他の補助金で検討が必要です。

各自治体が提供するIT補助金

自治体によっては独自で実施しているIT系の補助金があります。国の補助金と比べて募集件数や金額は少ないケースが多いのですが、その分敷居は高くありません。

一例として、ECサイト作成にも使える3つの自治体によるIT補助金を紹介します。

ECサイト活用補助金(東京都中央区)

【対象者】

  • ・中小企業者
  • ・区内に主たる事業所を有すること

【補助内容】

  • ・新たにECサイトを構築するための費用
  • ・モール型ECサイトの初期登録費用(月額、年額等で定められた利用料は除く。)

【補助金額】

  • ・補助対象経費の定められた割合(限度額6万円)

参考:東京都中央区ホームページ

インターネットショップ等活用販路拡大事業 (愛媛県 新居浜市)

【対象者】

  • ・中小企業者及び中小企業団体
  • ・市内に住所を有する個人若しくは市内に本店を有する法人又は市内に事務所を置く団体
  • ・市税の滞納がないこと(法人、代表者)
  • ・市内において実店舗にて1年以上継続して事業を行っていること(申請書類提出時)

【補助内容】

  • ・新たにECサイトを構築、リニューアル、広告費などの費用
  • ・モール型ECサイトの初期費用・月額利用料や広告費などの費用

【補助金額】

  • ・補助対象経費の50%以内の額(限度額20万円)

参考: 新居浜市ホームページ

松戸市中小企業デジタル化チャレンジ補助金(千葉県松戸市)

【対象者】

  • 本市に主たる事業所があり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により経営に影響を受けた中小企業者等
  • 市税を滞納していないこと
  • 自らが事業のデジタル化及び、売上の向上または生産性の向上に取り組むもの
  • 自らが事業のデジタル化及び、売上の向上または生産性の向上を図る計画を策定するもの
  • 計画策定及び補助事業の実施に際して、市と協議の上、千葉県よろず支援拠点等の専門家による支援を受けるもの

【補助内容】

  • ・ECサイトの構築

【補助金額】

  • ・補助対象経費の2/3(限度額50万円)

参考:千葉県松戸市ホームページ

 

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

補助金で気をつけること

補助金を申請にあたり、事前に把握しておきたい内容を紹介します。

手続き不備で補助金がもらえないケースも多々あるため事前に把握しましょう。

補助金は後払い

補助金は後払いです。

補助金の給付は、支援事業者にいったん振り込まれ、対象となる事業を実施した後に、請求手続きを行います。

そのため、ECサイトの構築などの事業にかかる諸経費は、立て替えて支払う必要があります。申請した事業が完了して、事業報告を経てから、支払いとなります。

そのため、キャッシュフローに注意して運営する必要があります。

書類作成に時間と手間がかかる

申請書類の作成や手続きに時間がかかることを見込んでおきましょう。例えば、IT導入補助金では、履歴事項全部証明書・納税証明書も求められます。

さらに多くの補助金では、事業計画書の提出が必要です。記載内容に細かな規定があり、作成は簡単ではありません。行政書士に依頼するか、自社で作成するか早めの判断や準備が大切です。

書類不備で審査に落ちることも多い

補助金は申請後に必ず審査があり、審査に落ちることが十分にあり得ます。例えば、各補助金の採択率は約半分程度ですが、書類に不備があるだけ落ちる事業者が多くいます。

書類作成が心配な方は行政書士や専門の会社に相談することをおすすめします。

補助金は併用が可能

補助金は併用が可能です。ただし、別事業のみが対象となります。

例えば、補助金でECサイトの構築を申請した場合、他の補助金で申請する場合は、ECサイト構築以外の目的で申請が必要です。

補助金を支給された後は報告が必要

事業再構築補助金・IT導入補助金は、補助金を受け取った後に、事業報告が必要です。申請時に提出した事業計画書と乖離が生じた場合、支給された補助金の返還を求められ返金になる恐れがあります。

 

補助金の採択率を上げるなら支援事業者選びも重要

ECサイトの構築にあたりまず検討したいのが補助金の額が大きく、採択率も比較的高めのIT導入補助金です。

IT導入補助金を申請するには、支援事業者に事前の相談が義務付けられています。ここで重要なのがどのような支援事業者に相談するかです。

申請が採択されるか否かのポイントの1つとして、書類作成の方法によって大きく左右されます。そのため、実績のある支援事業者か、行政書士など専門家に相談するのが良いでしょう。

株式会社これからは「IT導入補助金」の支援事業者として、これまで数多くの事業者の申請をサポートしてきました。IT導入補助金の採択率は全国平均で約50%程度と言われている中で、弊社実績は平均採択率87.8%*です。(2022年8月実績)

補助金をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。担当者が対応させていただきます。

\ECサイトの売上を上げたいなら/

川村

ECサイト18,000件※以上の支援実績をもとに、売上を上げる秘訣を無料アドバイスいたします。
今よりもっと売上を上げていきたい方、これからEC事業を始める方にもお役立ていただける無料相談会です。 ECのプロが貴社のお悩みを解決いたしますので、お気軽にご相談ください!

\費用はかかりません/
無料でアドバイスをもらう ▶
個人事業主の方は入力フォームで「個人」としてご入力ください。

※当社2023年10月実績

SNSでシェアする

次は御社の番です

売れるECサイトを
構築したいなら
\無料相談を活用/
売れるECサイトを構築したいなら
12,000件*以上の支援実績がある
これからに
お任せください。

お電話でのお問い合わせも
お待ちしております
03-5363-1966
※2022年7月18日現在