ECサイトリニューアルの手順|費用の目安・企画書など見直しのポイントを解説

category :  EC売上UP

update :  2023/10/11(水)

staff :  nakahara

ECサイトは、一度作ってずっとそのままというわけにはいきません。構築方法によってはシステムが古くなり、セキュリティ上の問題などが出てきます。また、開設当初よりも事業規模が大きくなれば、機能の拡張が必要になることもあるでしょう。そうしたタイミングで検討したいのが、ECサイトのリニューアルです。

今回は、ECサイトのリニューアルのタイミングや手順、失敗しないためのポイントをお伝えします。ECサイトを運営しているなら、ぜひ参考にしてください。

ECサイトのリニューアルを検討すべきタイミング

ECサイトのリニューアルを検討すべきタイミング

ECサイトのリニューアルを検討すべきなのは、次のようなタイミングです。

  • システムの老朽化により問題がでてきた場合
  • 機能面の不足を感じた場合
  • デザインが古くなった場合
  • レスポンシブ対応が未対応の場合

構築方法によっても異なりますが、一定の年数が経過した場合にリニューアルを検討しても良いでしょう。また、事業規模の拡大や、デザイン・機能面の流行の移り変わりに合わせてリニューアルすることも多いです。

システムの老朽化により問題がでてきた場合

オープンソースやECパッケージ、フルスクラッチによってECサイトを構築した場合、立ち上げから数年でシステムが古くなります。システムが古くなると、セキュリティの弱体化や最新のインターネット技術に対応できない、動作が重いといった問題が発生し、サイトの信頼性およびユーザビリティを損ないます。

結果として売上が落ちることもあるので、システムの老朽化によりサイトの使い勝手や更新作業に問題が出てきた場合は、リニューアルを検討する必要があります。

機能面の不足を感じた場合

EC事業の規模が大きくなると、カートシステムの機能が足りないと感じたり、新たな施策を実施したいのに対応できる機能がなかったりといったことが起きがちです。そうした場合もECサイトのリニューアルを検討すべきタイミングです。

なお、希望するリニューアルの内容によっては、外部連携で解決することもあれば、新規サイトへの移行が必要なケースもあります。

デザインが古くなった場合

システム同様、ECサイト立ち上げ時にはトレンドを押さえていたデザインも、ブラッシュアップしていかないと時代遅れになります。デザインが荒く、古臭いと、ユーザーに与えるイメージが良くない場合があります。

特に視認性や可読性の悪いサイトだと、滞在時間や再訪問率が低くなるおそれがあります。これらは売上にも大きく影響するため、早急なリニューアルが必要です。

レスポンシブ対応が未対応の場合

レスポンシブ対応とは、ユーザーがサイトの閲覧に使用するデバイスのサイズに応じて、デザインやレイアウトを最適化することをいいます。

経済産業省「令和3年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」によると、ECサイトを利用する際に用いるデバイスは、半数以上が「スマートフォン」であることが分かっています。

引用元:経済産業省「令和3年度 電子商取引に関する市場調査 報告書

インターネットやスマートフォンなどの普及により、さまざまなデバイスからアクセスがあるため、特定のデバイスにしか対応していないECサイトは使いにくく、ユーザーから嫌われます。当然、売上にも関係するので、レスポンシブ未対応の場合は、各デバイスに最適な形で表示されるようにリニューアルするのがおすすめです。

【3分で読める!ネット販売の基礎知識】

3分で読めるネットショップの基礎知識!

ネットショップ事業者の支援を専門にしている弊社が、2,000社*以上の支援実績をもとにしたノウハウをまとめた「超基本的な知識」を無料でご提供します。

▶資料を試し読みしてみる

※当社2022年11月実績

ECサイトのリニューアル手順

ECサイトのリニューアル手順

ECサイトをリニューアルする際は、次の手順で行います。

  1. 課題・改善点を洗い出す
  2. コンセプトを再定義する
  3. 企画書を作成する
  4. 作業者を選定する
  5. 要件定義を行う
  6. リニューアル作業に取りかかる
  7. 運用テストを行う

各手順の詳細を見ていきましょう。

課題・改善点を洗い出す

リニューアルの方向性を決めるために、まずは現行サイトの課題と改善点を洗い出します。
このとき企業側の目線だけだと、実際に利用するユーザーの気持ちを置き去りにしてしまいます。現行サイトのどこで購買行動が止まっているのか、どうすればスムーズに購買行動を終えられるのかなどを、ユーザー目線で考えることが大切です。

また、洗い出しの際には、運営業務を担当しているスタッフの意見も取り入れましょう。リニューアルによって運営の業務効率化が悪くなってしまうと、ミスやトラブルが頻発し、それによって売上が低迷する可能性があります。そのため、運営スタッフの声も拾い上げることが求められます。

コンセプトを再定義する

次に、課題や改善点に合わせて目標を決めたうえで、「誰に」「何を」「どうやって」届けるのかを視点にECサイトのコンセプトを再定義します。

目標設定を行う際は、「購買率を上げたい」「アクセス数を増やしたい」といった曖昧なものではなく、「1ヶ月のアクセス数を20%増加させる」など、数値を用いて具体的に決めましょう。

その目標を達成するためには、コンセプトの変更も必要になるはずです。自社商品に対してターゲットの設定が合っているのか、タッチポイントは最適なのかなどを見直し、コンセプトを練りこんでいきます。

企画書を作成する

課題や改善点の洗い出しおよびコンセプトが決まったら、それらを元に企画書を作成します。企画書には次のような項目を盛り込みます。

  • サイトリニューアルの概要
  • サイトリニューアルに至った背景・目的・ターゲット
  • 現行サイトの課題・改善点・対策
  • リニューアル後の目標
  • 他社の成功事例
  • 予算・スケジュール・見積り

なぜサイトのリニューアルが必要なのか、リニューアルした場合にどういった効果が期待できるのかを企画書を通して説明し、経営層や上層部の理解が得られるようにします。

作業者を選定する

企画書が通ったら、サイトのリニューアル作業を行う作業者を決めます。
自社で行う場合は、実際にサイトの運営業務を行っている人の意見も聞きながら作業しましょう。外部の業者に委託する場合は、次のようなポイントを押さえて依頼する会社を選びます。

  1. 実績を確認してリニューアル要件を満たせる会社を3社程度ピックアップする
  2. コンペを実施し、費用やスケジュール、デモ画面などからリニューアルの意図を組めているか確認する
  3. 社内選考を行い、契約する会社を決める

概算の見積や納期などの要件が合致していることも大切ですが、「制作を下請けに依存していないか」や「担当者との相性」も確認しておきましょう。

要件定義を行う

作業者が決まったら、事前に作成したリニューアル要件を元に開発会社と必要な機能やシステム、デザインなどの確認を行います。業務フローの効率化を行うために現場の意見が必要なので、開発会社との打ち合わせには運営スタッフも同行させましょう。

要件定義では、開発者の視点から、社内では分からなかった課題を見つけてもらえることもあるので、こまめに打ち合わせを行うことをおすすめします。

リニューアル作業を進める

要件定義が終わったら、リニューアルに向けて作業を進めます。開発会社に作業を依頼した場合は丸投げせずに定期的に打ち合わせを行い、進捗や仕様書どおりに制作できているかなどをチェックしましょう。

また、この間に次のようなリニューアル後の運用準備を行います。

  • 現行サイトからのデータ移行(システムリニューアルの場合)
  • 運用マニュアルの作成
  • リリース後の保守対応についての確認

特に、リニューアルオープン後、運用時に不明点が出てきた場合にすぐに開発会社と連携が取れるよう、保守対応についてしっかり確認しておく必要があります。

運用テストを行い、オープンする

開発会社の作業完了後、すぐにサイトをオープンすると、問題が頻発する可能性があります。それではユーザーからの信頼性を落としてしまうため、まずは目立った問題がないかどうかの確認として、運用テストを実施します。

運用テストの際には運用側はもちろん、商品が購入できるか、ユーザー側の操作性・視認性に支障がないかを確認しましょう。問題が見つかった場合は、開発会社に差し戻し修正してもらいます。確認と修正を繰り返し、問題がなくなったらサイトをオープンします。

オープンの際はリニューアルのお知らせも掲載する

リニューアルオープンの際には、ECサイトはもちろんSNS投稿やプレスリリースを行ってリニューアルを告知します。お知らせに記載する項目は次のとおりです。

  • 挨拶文(感謝の言葉)
  • リニューアルした意図
  • リニューアルした機能
  • 日付
  • 締めの挨拶文

お知らせを掲載することでユーザーが興味を持ち、サイトの訪問数を増やせる可能性があります。各媒体でリニューアルオープンのお知らせを掲載しましょう。

【格安でネットショップ構築をしたいなら!】

補助金でネットショップを格安で構築したい

補助金を利用すればお金をかけずにショップを作成できるかもしれません。今のうちにチャンスをつかんでみませんか?補助金の支援事業者である弊社が、平均採択率90%*のノウハウ一部をまとめた「オススメの活用法」を無料でご提供します。

▶資料を試し読みしてみる

※2023年3月28日時点 当社実績

〇関連記事

ECサイトのリニューアルを成功させるための4つの手順とは?タイミングや注意点も完全解説/ecforce

ECサイトのリニューアルで失敗しないためのポイント

ECサイトのリニューアルで失敗しないためのポイント

ECサイトのリニューアルに失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。

  • リニューアルの目的を明確化しておく
  • 現場スタッフも参画させる
  • 将来的な事業規模も考慮する
  • Webマーケティングに強い開発会社を選ぶ

リニューアルには目的があり、また費用と時間をかけてリニューアルするため、それなりの成果(売上、アクセス数など)が欲しいと思うのは当たり前のことです。
しかし、制作だけできる会社に依頼しても欲しい成果が上げられるサイトはできません。成果を出せるサイトにするためには、Webマーケティングに強い開発会社を選ぶことが重要です。

リニューアルの目的を明確化しておく

リニューアルに取り掛かる前に、まずは「なぜリニューアルするのか」「どうリニューアルするのか」を明確にしましょう。目的に合わせて、テコ入れする優先順位が決まります。

「古臭くなってきたから新しくしたい」といった、目的が曖昧な状態でリニューアルしても、思ったような成果は得られず時間と費用を無駄にしてしまうでしょう。

なお、目的を決める際には数字を用いることがポイントです。たとえば「決済方法を増やしてCVRを2ポイント上げる」「新たな販促施策を行い、購買率を15%アップさせる」といった感じです。

現場スタッフも参画させる

リニューアルの目的や要件を経営層だけで決めてしまうと、実際にサイトを利用するユーザーや運営業務を行うスタッフのニーズとかけ離れた改修を行う可能性が高くなります。そのため、リニューアルの際は必ず運営業務に携わる現場スタッフを参画させましょう。

現場スタッフであればユーザーの生の声に触れやすいため、サイトの利用面における不便な点も把握しているでしょう。もし問い合わせに関する部署が独立している場合は、そちらのスタッフを参画させることでユーザーの声を吸い上げやすくなります。よりユーザーに近いスタッフを参画させることで、ユーザーニーズに沿ったリニューアルが可能になり、リニューアルの目的も達成しやすくなります。

将来的な事業規模も考慮する

事業の拡大スピードによっては、リニューアル後、またすぐに別の課題が出てきて再リニューアルを余儀なくされることがあります。そのため、リニューアルする際は、将来的な事業規模も考慮しましょう。

なお、事業規模の拡大に伴い、運営業務をはじめとしたECサイトに関係する業務の内製化も検討が必要です。開発など、一部の業務を外注化してしまうとスムーズにPDCAを回せなくなる可能性があります。

しかし、事業規模が大きく、また目指す売上が大きくなればなるほど、目標達成までスピード感を持って取り組む必要性が出てきます。スムーズに目標達成するためにも、事業拡大に伴うリニューアルを行う際は、その都度、社内に開発人材を確保することをおすすめします。

Webマーケティングに強い開発会社を選ぶ

ECサイトをリニューアルする最終目的は、「売上アップ」という場合が多いでしょう。それには、売れるサイト設計が必要です。そして売れるサイトを設計するためには、単なるサイト制作だけでなく、Webマーケティングに強い開発会社を選ぶのがポイントになります。

Webマーケティングの知識が乏しい会社に依頼した場合、見た目は良くても、肝心の「売上アップ」の目的を達成できないサイトに仕上がる可能性が高いといえます。

開発会社を選ぶ際には、「商品が売れるための具体的な提案」があるかどうかが1つのポイントになります。現行サイトのどこをどう改修すれば売れるサイトになるのか、具体的な提案がある会社は、ある程度Webマーケティングに強いと考えて問題ありません。

ECサイトのリニューアルにかかる費用の目安

ECサイトのリニューアルにかかる費用はリニューアルの規模によって異なるため、一概にはいえません。しかし、各構築方法にかかる初期費用の目安は1つの参考材料になるでしょう。

構築方法 費用の目安
ECモール 0~数万円
ASPカート 0~数十万円
オープンソース 数十万円〜数千万円
ECパッケージ 数十万円~数千万円
フルスクラッチ 数千万円〜数億円

リニューアルを機に運用まで依頼する場合は、上記とは別に月額費用がかかる点も留意しておく必要があります。

なお、ECサイトのリニューアルには補助金が活用できます。弊社はECサイトのリニューアルに活用できるIT導入補助金の支援事業者として申請業務のサポートをしておりますので、補助金を活用したいとお考えの方は、お気軽にお問い合わせください

関連記事:ECサイトの種類とは|意味と特徴の説明から事例一覧をご紹介!

【格安でネットショップ構築をしたいなら!】

補助金でネットショップを格安で構築したい

補助金を利用すればお金をかけずにショップを作成できるかもしれません。今のうちにチャンスをつかんでみませんか?補助金の支援事業者である弊社が、平均採択率90%*のノウハウ一部をまとめた「オススメの活用法」を無料でご提供します。

▶資料を試し読みしてみる

※2023年3月28日時点 当社実績

ECサイトリニューアルの参考になる成功事例

ECサイトリニューアルの参考になる成功事例

ECサイトをリニューアルする際の参考のために、弊社で制作したECサイトの成功事例を一部ご紹介します。

道の駅むなかた様(食品ECサイト)

九州No.1の人気を誇る道の駅を運営する「道の駅 むなかた」様のECサイトでは、レフトナビのカテゴリーアイコンを写真で設置。ユーザーが迷うことなく商品を見つけられます。また、商品ごとに詳細ページへ遷移するCTAの視認性を上げたことで売上アップを実現しています。

KATO`/GRANDMA MAMA DAUGHTER様(アパレルECサイト)

「KATO`」「/GRANDMA MAMA DAUGHTER」の2つのブランドを持つアパレルサイトでは、トップのカルーセルバナーに「MENS」と「LADIES」の商品一覧ページへ遷移するボタンが設置。視認性が高く、ユーザーがサイト内で迷子になることなく、ほしい商品にたどり着けるサイト設計になっています。

サンセリテ札幌様(化粧品ECサイト)

サプリメントやスキンケア商品を販売するサンセリテ札幌様のECサイトでは、ブランドの世界観とユーザーのニーズをマッチさせたユニークな「カテゴリー表記」に定評があります。具体的には「私の人生から探す」「目的から探す」「年齢」など。商品バナーのデザインも目に留まる工夫をしており、買い物が楽しくなるデザインとレイアウトになっています。

関連記事:ECサイト事例19選|制作事例や成功事例を業界別に一挙ご紹介!

売れるサイト設計なら株式会社これから

創業から10年以上、3,000社以上のECサイト制作に携わってきた株式会社これからでは、過去の制作実績の統計データから売れるレイアウトを導きだします。これにより、サイトを訪問したユーザーが探しやすく買いやすいサイトを制作。売上アップに貢献いたします。

また、サイト制作だけでなく、集客・分析・更新など、運用サポートも実施。ECマーケティング支援に長く従事してきたため、さまざまな集客方法を熟知しています。ECサイトのリニューアルについて、売れるサイトにするための具体的な提案が可能です。「アクセス数が少ない」「購入率が低い」などのお悩みをお持ちなら、ぜひお気軽にご相談ください。

リニューアル事例:開設時から売上は5倍に! ECサイト強化に伴い、スタッフの評価基準や意識も変化

まとめ

ECサイトは使い勝手などを考慮して適宜リニューアルを行いましょう。販路を広げるツールではありますが、開設後そのまま放置してしまっては閑古鳥が鳴くことになるでしょう。時代や事業規模によって求められるデザインや機能は変わってくるので、ユーザーや運営業務を担う現場スタッフが使いやすいよう適切なタイミングでリニューアルを行い、EC事業を拡大していきましょう。

\EC事業、失敗したくない!/

「EC事業に参入したいと考えているものの、市場にライバルがたくさんいて成功するのか心配、、。」 というお悩みをお持ちではありませんか。確かにEC事業者は数多くいらっしゃいますが、成功する秘訣あります。

弊社は、EC支援歴10年、2,800件※以上のECサイト制作実績がございます。これまでの経験から、EC市場で成功するために必要なノウハウがたくさん貯まっているため、お客様のEC事業を成功に導くことができます。

今ならプロのECコンサルタントが無料で個別相談を承っております。ECの事業計画や商品決めなど、初期段階のご相談でも可能です。個別相談を通して、今後のECビジネスにお役立ていただけますと幸いです。
※2022年7月時点当社調べ

SNSでシェアする