ECサイトの種類とは|意味と特徴の説明から事例一覧をご紹介!

category :  EC売上UP

update :  2022/06/08(水)

staff :  石澤ちゃん

昨今の新型コロナの影響で、EC業界は拡大しています。 これからEC業界への参入を考えたときに、「そもそもECサイトってどんな種類があるのか」と思ったことはありませんか? ECサイトの種類は複数あるため、自社がどのような形式で販売したいかによって販売スタイルは変わります。そこで今回は、これからEC業界への参入を考えている方向けに、 EC業界への理解を深め、自社の販売方法を検討するためにも、ECサイトの種類やビジネスモデル、構築の種類、構築事例まで一挙ご紹介します。そして、EC事業をスタートさせる前に日々の運営業務はどんなものがあるのかについても解説します。

ECサイトの意味とは

EC とは「Electronic Commerce」の略で、日本語では「電子商取引」と訳します。 つまりECサイトとはインターネットを介してモノやサービスの販売するサイトのことです。 ECサイトの中には、商品が実際に送られてくる物販ECと、電子書籍や音楽のようなダウンロード販売などの 非物販ECがあります。一般的にECサイトといえば、物販ECを指すことが多いです。

ECサイトの種類

ECサイトの主な種類は以下です。

ECサイトの種類 意味
自社ECサイト 自社独自で立ち上げたEC サイトのこと
モール型ECサイト 楽天市場やYahoo! ショッピングなどの ECモールの中に出店・出品すること形式
単品ECサイト 取扱い商品が1種類のみのECサイト。サイトの形式は商品ごとに独立した専用ランディングページ
定期販売ECサイト 化粧品や健康食品など定期的に購入が必要な商品を、 継続して届けるECサイトのこと
越境ECサイト 海外向けに商品を販売するECサイト
ダウンロード販売のECサイト 音楽や動画、イラスト、情報などの デジタルコンテンツを販売するECサイト

それぞれ説明します。

自社ECサイト

自社ECサイトとは、文字通り自社のECサイトを立ち上げる方法です。イメージは、自分たちのお店を構える路面店のようなものになります。 自社ECサイトの具体例は、「ユニクロ」や「ニトリ」などが挙げられます。

自社ECサイトの最大のメリットは、ブランディングがきちんとできる点です。自社EC サイトは、サイト運営に原則制限がないた め、販売のルールやサイト更新の方針などすべて決めることができます。デザインや機能などの自由度が高く、自社サイトのブランド力を高めることもできますが、立ち上げた直後は、モール型ECサイトと違いブランド力が弱いため、集客対策が必須です。

モール型ECサイト

モール型EC サイトとはショッピングモールなどに出店をするイメージです。これは、楽天市場やYahoo! ショッピングなどのEC モールの中に、EC サイトをつくる方法です

メリットは、EC モール自体にブランド力があるため、自分たちのブランド力に関係なく集客が見込めるという点です。しかし、EC モールのブランド力に集客を依存してしまう点や、EC モールの運営ルールに出店側が振り回されてしまうなどのデメリットがあります。たとえば、EC モール側に対応していない機能やデザインで制限がかかることがあります。また、出店料などEC モールへの出店にお金がかかるだけでなく、売上件数によってロイヤリティが発生するケースも多くあります。

単品ECサイト

単品通販で取り扱われる主な商品ジャンルは以下です。

  • ・健康食品
  • ・化粧品

特徴は、取扱い商品が1種類で、商品ごとに独立した専用ランディングページで販売していることが多いです。 ランディングページとは1ページで完結するページのことです。1ページで商品の魅力がつたわるように商品の情報が掲載されています。単品ECサイトの参考に弊社の事例をご紹介します。

単品ECサイト事例

百養美人・男児 様

定期販売ECサイト

定期販売ECサイトとは、化粧品や健康食品など定期的に購入が必要な商品を、継続して届けるECサイトのことです。 購入者が解約しない限り、繰り返し購入していただけるので、EC事業者側は安定した売り上げを確保できます。 ユーザー側は定期購入商品の注文を最初に1度行うだけで、その都度注文いただく必要はないため、注文の手間が省けます。 定期販売ECサイトの参考に弊社の事例をご紹介します。

定期販売ECサイト事例

Plamine 様

越境ECサイト

越境ECとは国境を越えてオンラインショップを運営することをと言います。 わかりやすく言うと、インターネットを通して日本国内から海外へ向けて商品を販売することです。 主な出店方法は2通りあります。

  • ・国内EC 同様、自社EC サイトを作成する
  • ・各国のEC モールに出店する

越境ECは販売先によって法律や規制が異なるため、販売先を決めるときによく確認しましょう。 また、商品を販売するいあたって、進出先のトレンドやニーズを把握することも大切です。 詳しくは以下の記事で紹介しています。

合わせて読みたい

越境ECとは|市場規模や立ち上げ方法など越境ECを始める前に知っておきたいことを解説!

ダウンロード販売ECサイト

ダウンロード販売のECサイトとは、音楽や動画、イラスト、情報などのデジタルコンテンツをインターネット上で販売して、 お客様に商品をダウンロードしてもらう形式です。 ダウンロード販売サイトを作るときの販売チャネルは大きく分けて以下2つの方法があります。

  • ・自社ECサイト
  • ・コンテンツ販売特化型プラットフォーム(モール型ECサイト)

自社ECサイトの場合、BASEやストアーズ、shopify等では物販以外にもデジタルコンテンツを販売できます。 コンテンツ販売特化型プラットフォームの場合、商材によって使用できるプラットフォームが異なりますが、例としてAmazonやnote、写真ACなどでデジタルコンテンツの販売が可能です。 詳しくは以下の記事をご覧ください。

合わせて読みたい

ダウンロード販売サイトの作り方とは|販売できるコンテンツや人気の販売方法もご紹介

ECサイト4つのビジネスモデル

ECサイトの主なビジネスモデルは4つです。

ECサイトのビジネスモデル 意味
BtoC ECサイト ・企業が一般消費者にむけて商品を販売するECサイトのこと
BtoB ECサイト ・企業が企業に向けて商品を販売するECサイトのこと
・企業間取引をEC化(電子化)したもの
CtoC ECサイト ・Yahoo!オークションやメルカリ、フリマなど。 個人同士で販売するECサイトのこと。(個人間取引)
DtoC ECサイト ・メーカーが直接一般消費者に商品を販売するECサイトのこと

それぞれ説明します。

BtoC ECサイト

BtoC ECサイトは、企業が一般消費者にむけて商品を販売するECサイトのことです。 消費者が一番よく目にするECサイトだと言えます。自社ECサイトの具体例は「ユニクロ」「ニトリ」「ZOZOTOWN」が挙げられます。販売方法は主に2通りあります。

  • ・自社ECサイト
  • ・モール型EC

上記のプラットフォームを利用して消費者向けに商品を販売します。

BtoB ECサイト

BtoB ECサイトは、企業が企業に向けて商品を販売することです。 加えて、企業間取引をFAXや紙などのアナログ形式ではなくEC(電子化)で展開することも意味します。 BtoB ECサイトの具体例は、「モノタロウ」や「アスクル」が挙げられます。 BtoB ECサイトについての詳細は下記記事をご覧ください。

合わせて読みたい

BtoB ECサイトとは|市場規模・事例・構築方法まで一挙解説!

CtoC ECサイト

CtoC ECサイトは、Yahoo!オークションやメルカリ、フリマなど。個人同士で販売する方法です。 店舗として出店するケースも多いですが、個人間取引のため商圏はまだまだ大きくないです。

DtoC ECサイト

DtoC ECとは、「Direct to Consumer」の略で、メーカーやブランドが自社で企画・製造した商品を、 自社が運営するECサイトを通じて、直接消費者に販売するビジネスモデルのことです。 実際に成功しているDtoCブランドで代表されるのが、例えば、EC発の人気ヘアケアブランド「BOTANIST(ボタニスト)」 また、海外では「Glossier(グロッシアー)」というコスメブランドが人気を博しています。

ECサイトの構築種類

ECサイトの主な構築種類は以下です。

  • ・ASP型
  • ・オープンソース型
  • ・パッケージ型
  • ・クラウド型
  • ・フルスクラッチ型

詳しく説明します。

ASP型

「ASP 型」とは、あらかじめカートシステムがインストールされているサーバーをレンタルできるサービスです。ホームページ作 成機能が付随しているものも多く、レンタルカートの提供会社と契約することで簡単にEC サイトを立ち上げることができます。 また、保守費用やセキュリティー対策などもカート会社が行ってくれるため、初心者や専門的な知識がない人でも、ネットショッ プを開店できます。しかし、使える機能やサイトのカスタマイズは、他のシステムと比べ自由度が低くなります。 代表的なASP 型カートには「カラーミーショップ」「MakeShop」「futureshop」が挙げられます。

カートの月額使用料は無料のものから、数万円かかるものまであり、実装したい機能によってカートを選ぶのがポイントです。汎用性が非常に高く利用しやすいため、近年はASP 型カートを選ぶのが主流です。

オープンソース型

「オープンソース型」とは、カートシステムを構築するのに必要なソースコードが公開されており、誰で も無償で利用できます。契約をしたらすぐに開店準備ができているASP 型と違い、オープンソース型はEC サイトの立ち上げに 必要なソースコードを自分でカスタマイズする必要があります。カートシステムインターネット上で消費者が買い物をするためのしくみのこと。コンビニでショッピングカートに欲しいものを入れて会計するように、ネット上で欲しい商品を選択し購入の手続きに進み、合計金額や手数料、送り先や決済方法などを管理することができる。そのため、専門知識と技術が必須ですが、ASP 型より自由度の高いシステムとなります。代表的なものに「EC-CUBE」があります。

パッケージ型

「パッケージ型」とは、システム提供事業者が顧客の要望に合わせて個別にイチからEC サイトを構築するサービスです。ASP 型やオープンソース型でプラグインを組み合わせるだけでは実現できない複雑な機能にも対応できます。しかし、サイトごとに機能を開発する必要があり、導入費用が高額なため、大手企業向けのカートシステムです。また、部分改修する際もシステムの開発者でないと行えないこともあり、提供事業者への依存が大きくなるのがデメリットです。代表的なものに「ecbeing」や「ebisumart」があります。

クラウド型

「クラウド型」とはクラウド上にあるECプラットフォームを活用してECサイトを構築できるサービスのことです。 ASP型はカスタマイズがしづらいことがデメリットですが、クラウド型はカスタマイズの自由度が高いです。 費用は数百万円~など、パッケージ型と同じくらい高額なため大手企業向けのカートシステムです。代表的なものに「commerble」や「aishipR」があります。

フルスクラッチ型

「フルスクラッチ型」とは、既存のプログラムやソフトウェアを一切使用せずに、イチからオリジナルのECサイトを構築する方法です。 そのため、ASP型やオープンソース型、パッケージ型では実現できない複雑な機能に対応することができますが、開発期間や費用が最もかかります。 ECサイトの規模によりますが、開発コストは最低でも数百万円はかかると思った方がよいでしょう。 フルスクラッチ型は、社内に開発できるリソースがなければ、基本的には、フルスクラッチ開発ができるシステム開発会社に外注します。 フルスクラッチ開発で実績豊富なシステム開発会社は「株式会社イーストクリエイティブ」「株式会社エスシステム」が挙げられます。 詳細は以下の記事をご覧ください。

合わせて読みたい

フルスクラッチとは|単語の意味から開発の流れまで徹底解説

ECサイトの構築種類の比較表

構築種類を表にまとめました。

ECサイトの構築種類 ASP型 オープンソース型 パッケージ型 クラウド型 フルスクラッチ型
初期費用
0円〜数十万円

0円〜数百万円

数十万円〜数千万円

数十万円〜数千万円

数千万円〜数億円
月額費用
0円~数万円

数千円〜数十万円

数十万円

数十万円

数十万円以上
セキュリティ面
ベンダー側が管理

自社で管理

自社で管理

ベンダー側が管理

自社で管理
カスタマイズ性
カスタマイズ不可

カスタマイズ可

カスタマイズ可

業者による

カスタマイズ可
導入までに要する期間
最短1週間

最短2ヶ月程度

最短3ヶ月程度

最短3ヶ月程度

最短1年程度
システムの規模 小規模~中規模 中規模~大規模 中規模~大規模 中規模~大規模 大規模
対象EC規模 小規模 中規模~大規模 中規模~大規模 中規模~大規模 大規模
事業者の例 ・カラーミーショップ
・MakeShop
・futureshop
・Shopify
EC-CUBE ・ecbeing
・ebisumart
・commerble
・aishipR

比較表をもとに、自社がどの種類で構築するか検討してみると良いでしょう。

ECサイト 運営

EC運営には大きく分けて2つの業務があります。

  • ・フロント業務
  • ・バックエンド業務

フロント業務は、主に商品企画やwebマーケティングといったECサイトへの集客を目的とした業務がメインです。 バックエンド業務は、受注内容の確認や商品の検品作業、梱包、配送などECサイトで商品が売れた後の業務内容です。 まとめると、フロント業務は新規顧客の獲得につながり、バックエンド業務はリピーターを増やし売り上げを継続的に作る役割があります。 売れるECサイトになるためには両方に力を入れていく必要があるでしょう。業務内容の詳細は以下記事で説明しています。是非ご覧ください。

合わせて読みたい

ECサイト運営とは|業務内容や必要なスキルについて解説

ECサイト事例一覧

株式会社これからのECサイト構築事例をご紹介します。 ECサイト構築時の参考になると幸いです。

株式会社アペル様|雑貨

株式会社アペル様

画像出典:noemie

株式会社アペルは、最高級プリザーブドローズの輸入から、フラワーギフトの企画、製造、販売までを一貫して手掛けています。 スライダーで使用されているバナーには期間限定の情報が掲載されており、商品詳細ページに遷移しやすい導線になっているのが印象的です。

関連記事

株式会社アペル様インタビュー

ハンブラザーズ株式会社様|美容

ハンブラザーズ株式会社

画像出典:Plamine

ハンブラザーズ株式会社はブランド美容販売する商社です。 自社ブランドの立ち上げが決まり、美顔器など美容商材を取り扱っていたことから化粧品や美容サプリを販売することが決定。 「Plamine」というブランド名をつけて自社ECサイトを開始しました。

関連記事

ハンブラザーズ株式会社様インタビュー

株式会社ドクターズキッチンカンパニー|健康・食品(ペット用)

株式会社ドクターズキッチンカンパニー

画像出典:生粋

株式会社ドクターズキッチンカンパニーは、動物病院と連携して、アレルギーの悩み抱えるワンちゃんや、その飼い主に向けた製品の企画から製造、そして販売を行う企業です。さらなる売上拡大のためにランディングページをリニューアルしました。

関連記事

株式会社ドクターズキッチンカンパニー様インタビュー

株式会社YSM様|アパレル

株式会社YSM

画像出典:Darich

株式会社YSMは、大人の為のピンクアイテムを中心に1つのテイストに捉われることなく、カジュアル・セクシー・フェミニンの3軸を融合したエキセントリックなファッションを展開する「Darich(ダーリッチ)」というプライベートブランドを展開している企業です。EC運営を副業ではなく、プライベートブランドとして本格的に行いたいと思ったことをきっかけに、自社ECサイトでレディースファッションブランド「Darich」をスタートさせました。

関連記事

株式会社YSM様インタビュー

名央産業株式会社様|家具

名央産業株式会社

画像出典:無限堂

名央産業株式会社は、法人向け中古オフィス家具を販売する企業です。 内製でECサイトを立ち上げましたが、既存カートのシステム移行をきっかけにECサイトをリニューアルしました。

関連記事

名央産業株式会社様インタビュー

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。 今回は、ECサイトの種類やビジネスモデル、構築の種類、構築事例までご紹介しました。 本記事を通して、ECサイトの種類を検討しEC業界への参入のきっかけになりますと幸いです。

\ ネットショップの支援実績2,800 件以上! / (※2022年4月現在当社調べ)
ネットショップの売上UPを支援するどヘンタイ集団「株式会社これから」

SNSでシェアする